閲覧数:8,194

赤ちゃんのお風呂について
ぼにたん
生後2ヶ月の息子がいるのですが、最近はまとまって長く寝てくれるようになりました。
だいたい19-21時くらいにお風呂に入れるようにしているのですが、この時間に寝てしまう時があります。
その場合は起こしてお風呂にいれることはしない方がよろしいのでしょうか?起きるまで待って夜中にお風呂を入れるとかでもよいのでしょうか?
生活のリズムをつけるために決まった時間が良いのかなと時間になったら寝たままお風呂に入れさせることもあります。その場合お風呂中は起きる時とずっと寝てる時もあります。
どちらが子供にとって良いのかアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
だいたい19-21時くらいにお風呂に入れるようにしているのですが、この時間に寝てしまう時があります。
その場合は起こしてお風呂にいれることはしない方がよろしいのでしょうか?起きるまで待って夜中にお風呂を入れるとかでもよいのでしょうか?
生活のリズムをつけるために決まった時間が良いのかなと時間になったら寝たままお風呂に入れさせることもあります。その場合お風呂中は起きる時とずっと寝てる時もあります。
どちらが子供にとって良いのかアドバイス頂けますでしょうか。宜しくお願い致します。
2022/9/1 22:38
ぼにたんさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお風呂の時間についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがお風呂の時間に寝てしまうことがあるのですね。お話を伺う限りですと、昼夜の区別がついてきているようですので、お風呂が19時以降になるということでしたら、少し設定時間が遅めの印象です。やはり20時前後には眠くなってくるお子さんも多いので、お子さんがまとまった良質な睡眠を取るためにも、できればお風呂の時間を少し早めに設定していただく方がいいように思います。特に時間の決まりがあるわけではないですし、その日ごとのスケジュールで、時間が必ずしも同じにならなくても構いませんが、お子さんが眠くなってしまう2時間前くらいまでには、お風呂は済ませておかれる方が、お子さんにとっては良い生活リズムになるかもしれませんね。
ご相談ありがとうございます。
お子さんのお風呂の時間についてですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
お子さんがお風呂の時間に寝てしまうことがあるのですね。お話を伺う限りですと、昼夜の区別がついてきているようですので、お風呂が19時以降になるということでしたら、少し設定時間が遅めの印象です。やはり20時前後には眠くなってくるお子さんも多いので、お子さんがまとまった良質な睡眠を取るためにも、できればお風呂の時間を少し早めに設定していただく方がいいように思います。特に時間の決まりがあるわけではないですし、その日ごとのスケジュールで、時間が必ずしも同じにならなくても構いませんが、お子さんが眠くなってしまう2時間前くらいまでには、お風呂は済ませておかれる方が、お子さんにとっては良い生活リズムになるかもしれませんね。
2022/9/6 2:43

ぼにたん
0歳2カ月
ありがとうございます!やはり寝てる時は起こさない方が良いのですね。お風呂の時間を早めるようにします。
2022/9/6 14:50
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら