閲覧数:10,306

天気が悪い時や夕方のつわり

かなこ
現在妊娠10週です。雨が降ったり、ムシムシジメジメした天気だったり、夕方になると頭がクラクラして船酔いのように気分が悪くなってきてしまいます。
それに頭が締め付けられるような、眠気にも襲われます。
胃が悪いというよりかは、気分や神経的なもののような気がします。 
もともと悪天候で頭痛がするということはありました。
適した漢方を服用するなど、何か良い方法はありますか?

2022/9/1 18:58

高塚あきこ

助産師
かなこさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
悪阻の症状がお辛いのですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
悪阻の症状は、1日のうちでも時間帯によって波があることもあります。気圧や天候に左右されることもよくありますよ。少し体調のいい時間帯に、少なくとも水分は少しずつでも摂ってみてくださいね。また、効果に個人差はありますが、例えばツボ刺激や鍼灸、おっしゃるような、漢方の内服で症状が軽快することもありますよ。ツボ刺激などはインターネットでもやり方が記載されていますので、ご覧になって、出来そうなことをなさってみてもいいかもしれませんね。また、胃酸が上がってくる感じがして気持ち悪いのであれば、例えば冷たい飲み物や甘くない炭酸水を飲むだけでも喉がスッキリして症状が軽快することがありますよ。また、個人差がありますが、もし空腹であること自体が、吐き気を起こす原因になるのであれば、小さいおにぎりやクラッカー、飴、ガムなど、手軽に口にできるものを置いておき、ちょこちょこお口になさると、気持ち悪さをあまり感じない方もいらっしゃいます。また、漢方の内服でも効果が見られる方もいらっしゃいますので、こちらは次回の健診の際に医師にご相談なさってもいいかもしれません。悪阻の症状が気になる方ですと、赤ちゃんがママさんに休んで欲しいと思っているサインという場合もありますよ。あまり自覚がないうちに、心身にお疲れやご負担がかかっていたりすることも考えられますので、あまりご無理なさらずに、横になって十分に休息を取ることも大切ですよ。寝ている間に胃酸が食道に上がってくるのを防ぐために、枕を高めにして寝たり、横向きになって寝ると寝やすいことが多いです。また、上体を軽く起こした姿勢(セミファーラー位)で過ごすと楽な場合もありますので、よろしければお試しくださいね。
なかなか悪阻がお辛いと、そればかりに気持ちや意識が向いてしまうのですが、週数が経つにつれて、必ず軽快してきます。ですので、それまでは焦らずに、ご自身のペースでゆっくりとお過ごし下さいね。気分転換に、好きな音楽をかけたり、リラックスできる時間を意識的に持つことも大切と思いますよ。早く症状が落ち着くといいですね。お大事になさってくださいね。

2022/9/6 1:30

かなこ

妊娠10週
とても丁寧なご回答、本当にありがとうございます。
時間帯や天候でつわりの度合いが変わることも、やはりあるのですね。
 そうならないように対策するか、気分転換や休息をとろうと思います。
今は台風か来ていたり、実は先日コロナにかかってしまって、もう療養は開けましたが少しまだ痰絡みの症状が残っています。
時間はかかりそうですが、体調を回復させていきます😌
  今がつわりの大変な時期なんだと思って、あともう少し、乗り切っていこうと思います! 
ありがとうございました😊 

2022/9/6 8:55

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠10週の注目相談

妊娠11週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家