閲覧数:2,247

頸管について

りょん
33週の妊婦です。
本日 子宮頸管が前回30.3ミリ→27.3ミリに
短くなっていました。
外出と家事を減らす様に言われました。
安静をメインに生活するという感じでしょうか?
上の子供がいる為 どのように過ごすのがいいのか、わけりません。
お腹が張りを感じると安静にするだけの 生活では
頸管が短くなる一方でしょうか。

2020/7/2 0:12

宮川めぐみ

助産師
りょんさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
頚管長が短くなっていたのですね。
外出と家事を減らすようにと指示が出たということで、お子さんもいらっしゃるので、なかなか難しいかと思うのですが、基本的には横になって休むようにされる方がいいかと思います。
今回のことがわかるまではどのように過ごされていたのでしょうか?ハリを感じたら休むようにはされていたのでしょうか?そのようにされていても短くなってしまったということであれば、やはりもう少し横になって休むようにされる方がいいように思いました。

ご実家も遠いでしょうか?
少しでも横になって休んでいられるようにお願いをすることは難しいでしょうか?
できれば今のうちによく安静に過ごされる方が、さらに頚管長が短くなって入院ということを防ぐこともできるかと思います。
お子さんもいらっしゃるので、できれば入院は避けたいだろうとも思いますので、一度ご家族で相談をされてみてはいかがでしょうか?

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/7/2 7:19

りょん

妊娠32週
ご連絡ありがとうございました。

本人の自覚症状がなく、しんどくても無理をしてしまってました。
自転車に乗ったり、重たい物の買い物をしたりなどです。
張りを意識しだしたらなんとなくわかるようにはなってきました。

少しでも寝たきりでおれる状態を作って
過ごすようにしたいと思いました。

周りにはなかなか頼る人がいない為
夏休み前の午前保育が心配ですが‥
言い聞かせが出来るように子供にも伝えたいと思います。

2020/7/2 9:53

宮川めぐみ

助産師
りょんさん、お返事をどうもありがとうございました。

そうだったのですね。
今までは張りがあまりわからなかったということなので、動けていたのでしょうね。だんだんわかるようになってきたということなので、その変化は止めも大きいと思いますよ。
可能な限り休む様にされるときっと変わると思います。

頼れる方が近くにいないということで、不安なこともあるも思うのですが、お子さんにもお願いをしつつ、ご家族にも可能な限りで協力してもらってみてくださいね。
安静にされることで、頚管長が伸びることもありますよ。

いい方向に進みますように。

どうぞよろしくお願いします。

2020/7/2 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠32週の注目相談

妊娠33週の注目相談

ママの生活のことの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家