閲覧数:10,351

夜の手足のバタバタ

ごん
生後3ヶ月半の息子がいます。
元々夜寝ている時に手足のバタバタがありスワドルアップを使用し対応していました。
今まではスワドルアップ のおかげでバタバタは割と抑えられていましたが、2.3日前から動きが激しくなり、夜寝ている時はほとんど動いています。様子をみているうちに最終的に泣いてしまいます。
スワドルミーを使用して手足を抑えてみましたがこちらは圧迫感があるのかとても嫌がるのでダメでした。

このままだと本人も辛いですし私も寝不足でしんどいです。何か身体や精神的に異常があるのでしょうか?
対策があれば教えていただきたいです。

2022/8/31 7:02

宮川めぐみ

助産師
こんこんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんが夜に手足をバタバタさせるのですね。

最終的には泣き出してしまうということで、お腹が空いて目を覚ますわけでもないのでしょうか?
動きも増えてくる月齢だと思います。
その分お腹が空いてくることもあるかなと思いました。寝るにもエネルギーが必要になります。
実際の詳しい状況はわからないのですが、いかがでしょうか?

2022/8/31 14:16

ごん

0歳3カ月
宮川さん、ご返信ありがとうございます。
確かに、そうかもしれません。

最近、遊び飲みが増えてきてミルクも前ほど飲まず母乳のみで頑張っているせいかもしれないです。

個人的にはミルクも上げたいのですがなかなか飲んでくれず、、
寝ぼけている時に飲ませても少しずつしか飲みません。
何か良い方法はございますでしょうか?>< 

2022/8/31 16:04

宮川めぐみ

助産師
こんこんさん、おはようございます。
そうなのですね。
おっぱいもあげてくださっているということなので、短期集中でちょこちょこ飲ませてもらってみるのもいいと思います。
また目の前にいる間だけでもうつ伏せ遊びの時間を増やしていただき、遊んでお腹が空くようにしてもらってみるのもいいかもしれません。
そうしていただくことで、飲み方も多少変化が出るのではないかなと思います。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/9/1 8:14

ごん

0歳3カ月
ありがとうございます。
頑張ってみます! 

2022/9/2 9:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家