閲覧数:395

おかゆを食べなくなりました
ゆずりえ
9ヶ月の男の子について質問します。
離乳食は順調に進み何でもよく食べ、体重の増加も問題なく後期に進もうとしていますが、最近柔らかいおかゆが嫌なようで食べません。
大人が食べる固めのご飯が好きなようです。
まだおかゆの時期なのですが、普通のご飯を食べさせても良いのでしょうか。
離乳食は順調に進み何でもよく食べ、体重の増加も問題なく後期に進もうとしていますが、最近柔らかいおかゆが嫌なようで食べません。
大人が食べる固めのご飯が好きなようです。
まだおかゆの時期なのですが、普通のご飯を食べさせても良いのでしょうか。
2020/9/2 16:27
ゆずりえさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが離乳食も順調に進んでいらっしゃり、体重の増加も問題ないとのこと、とても上手に進めていらっしゃると思います。
おかゆ(柔らかい)を嫌がっている様子でお困りなのですね。
おかゆ以外の炭水化物の進みはいかがでしょうか?
パンや麺類、いも類であれば、月齢相当の固さで食べられるのであれば、そちらの頻度が多くなってもよいのかなと思います。
他の炭水化物も進まないとのことであれば、大人のご飯よりは軟飯くらいでお試しいただけるとよいかと思います。
お子さんの噛む力はいかがでしょうか?
軟飯くらいにしておきたいのは、消化機能も発達段階のお子さんですので、しっかり口の中でつぶして飲み込むことができないと、下痢をしたりと消化不良をおこす原因となることもあります。
また、お子さんの噛む力にあっていないと、丸のみの癖がつきやすいというのが理由です。
離乳食特有のべちょべちょとした食感を嫌がるお子さんも多いです。一時的なものになるかと思いますので、軟飯をおやきにして、べちょっとしない状態を作ってあげられると、食べ進みかなと思います。
よろしければ、お試しくださいね。
よろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんが離乳食も順調に進んでいらっしゃり、体重の増加も問題ないとのこと、とても上手に進めていらっしゃると思います。
おかゆ(柔らかい)を嫌がっている様子でお困りなのですね。
おかゆ以外の炭水化物の進みはいかがでしょうか?
パンや麺類、いも類であれば、月齢相当の固さで食べられるのであれば、そちらの頻度が多くなってもよいのかなと思います。
他の炭水化物も進まないとのことであれば、大人のご飯よりは軟飯くらいでお試しいただけるとよいかと思います。
お子さんの噛む力はいかがでしょうか?
軟飯くらいにしておきたいのは、消化機能も発達段階のお子さんですので、しっかり口の中でつぶして飲み込むことができないと、下痢をしたりと消化不良をおこす原因となることもあります。
また、お子さんの噛む力にあっていないと、丸のみの癖がつきやすいというのが理由です。
離乳食特有のべちょべちょとした食感を嫌がるお子さんも多いです。一時的なものになるかと思いますので、軟飯をおやきにして、べちょっとしない状態を作ってあげられると、食べ進みかなと思います。
よろしければ、お試しくださいね。
よろしくお願いします。
2020/9/3 9:54

ゆずりえ
0歳9カ月
ご回答ありがとうございます。
パンや麺類も好きでよく食べます。
口をもぐもぐ動かしているので噛む力はあると思います。
軟飯に挑戦したところ、今までよりは食べてくれました。
自分のご飯より家族(大人)のご飯を食べたがりますが…
色々と工夫して行きたいです。
パンや麺類も好きでよく食べます。
口をもぐもぐ動かしているので噛む力はあると思います。
軟飯に挑戦したところ、今までよりは食べてくれました。
自分のご飯より家族(大人)のご飯を食べたがりますが…
色々と工夫して行きたいです。
2020/9/4 17:24
ゆずりえさん、こんばんは。
お返事ありがとうございます。
軟飯に挑戦したところ、今までより食べる量が増えたとのこと、安心ですね。
大人の食べているもの気になるお年頃だと思います。
他のパンや麺類も好きとのことで、組み合わせたりしながら進めてみていただくとよいかと思います。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
お返事ありがとうございます。
軟飯に挑戦したところ、今までより食べる量が増えたとのこと、安心ですね。
大人の食べているもの気になるお年頃だと思います。
他のパンや麺類も好きとのことで、組み合わせたりしながら進めてみていただくとよいかと思います。
また、お困りのことがあれば、お声がけください。
よろしくお願いします。
2020/9/4 22:06
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら