閲覧数:8,396

生後1ヶ月の娘との添い寝
いつな
生後1ヶ月になる娘がいるのですが抱っこで寝かしつけるとなかなか寝てくれなく、寝たと思っても数十分で目を覚ましてしまうため添い寝で寝かしつけています。
添い寝直後に眠ってくれる場合は問題ないんですが寝かしつけに少し時間がかかると私もついつい娘と一緒になって寝てしまいます…
やはり乳児との添い寝はやめたほうがいいんでしょうか?
私が寝落ちてしまいそうになった時は1度添い寝をやめて目を覚ましてからまた添い寝再開して、という方法であれば添い寝をしても問題ないでしょうか?
また、添い寝をする場合の対策などがありましたら教えていただきたいです。
添い寝直後に眠ってくれる場合は問題ないんですが寝かしつけに少し時間がかかると私もついつい娘と一緒になって寝てしまいます…
やはり乳児との添い寝はやめたほうがいいんでしょうか?
私が寝落ちてしまいそうになった時は1度添い寝をやめて目を覚ましてからまた添い寝再開して、という方法であれば添い寝をしても問題ないでしょうか?
また、添い寝をする場合の対策などがありましたら教えていただきたいです。
2022/8/28 1:15
いつなさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
ママさんが覚醒していて、安心できる距離に居られるのであれば、添い寝は赤ちゃんにとっても非常に有用です。
一方で、夜間などの就寝中には、事故が発生しているのも事実です。
そのため、できればベビーベッドで寝かしつけるように練習なさる方がよいでしょう。
事故予防パンフレットを添付します。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/assets/Protecting_children_handbook_210121_01.pdf
寝かしつけにはテクニックがあります。 まずは寝たかなと思ってから15分くらいすると深い睡眠に入るタイミングです。
そこで寝かしつけます。
実際には赤ちゃんをベッドに寝かしつける際にはママさんが赤ちゃんに覆い被さるようにしてください。 赤ちゃんは背中よりも、お腹がフリーになることを嫌います。
そのため、寝かしつけても、ママさんのお腹が赤ちゃんのお腹にくっつくようにして、ゆっくり離れます。離れる時も、胸や腹に手を置き、ゆっくりトントンしながらタイミングを見計いましょうね。
宮川助産師の動画も参考になるかもしれません!添付しますね。
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
どうぞよろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
お返事が遅くなり失礼致しました。
ママさんが覚醒していて、安心できる距離に居られるのであれば、添い寝は赤ちゃんにとっても非常に有用です。
一方で、夜間などの就寝中には、事故が発生しているのも事実です。
そのため、できればベビーベッドで寝かしつけるように練習なさる方がよいでしょう。
事故予防パンフレットを添付します。
https://www.caa.go.jp/policies/policy/consumer_safety/child/project_002/assets/Protecting_children_handbook_210121_01.pdf
寝かしつけにはテクニックがあります。 まずは寝たかなと思ってから15分くらいすると深い睡眠に入るタイミングです。
そこで寝かしつけます。
実際には赤ちゃんをベッドに寝かしつける際にはママさんが赤ちゃんに覆い被さるようにしてください。 赤ちゃんは背中よりも、お腹がフリーになることを嫌います。
そのため、寝かしつけても、ママさんのお腹が赤ちゃんのお腹にくっつくようにして、ゆっくり離れます。離れる時も、胸や腹に手を置き、ゆっくりトントンしながらタイミングを見計いましょうね。
宮川助産師の動画も参考になるかもしれません!添付しますね。
https://m.youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7DxGV2fIk7p6saPM54-l3Co
どうぞよろしくお願いします。
2022/8/30 10:58

いつな
0歳1カ月
お返事ありがとうございます!
やっぱり安全とは言えないですし今まで窒息せずに済んでいたのは奇跡ですよね…
動画を参考にしてがんばってみます!
あと併せて生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきやすい音楽や音、その他何かしらの方法がありましたら教えていただきたいです。
おくるみで包むと安心できるのかぐっすり眠ってくれるんですが少し暑そうで…
なにからなにまで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
やっぱり安全とは言えないですし今まで窒息せずに済んでいたのは奇跡ですよね…
動画を参考にしてがんばってみます!
あと併せて生後1ヶ月の赤ちゃんが寝つきやすい音楽や音、その他何かしらの方法がありましたら教えていただきたいです。
おくるみで包むと安心できるのかぐっすり眠ってくれるんですが少し暑そうで…
なにからなにまで申し訳ありませんがよろしくお願い致します。
2022/8/30 15:34
お返事ありがとうございます。
音楽や環境については、これがよい!というより、いつもの安心できる状態を見つけていくのがよいですね。
ママさんが安心できる音調やホッとする色調を意識して考えてみましょう!それを重視してよいです。
音楽や環境については、これがよい!というより、いつもの安心できる状態を見つけていくのがよいですね。
ママさんが安心できる音調やホッとする色調を意識して考えてみましょう!それを重視してよいです。
2022/8/30 15:39

いつな
0歳1カ月
お返事遅れまして申し訳ありません。
ごちゃごちゃ考えずに素直に私の好きな曲を歌って聴かせてみたら寝入りはしないんですが大人しく聴き入ってくれるようになりました!
まだまだなにがいいか分かりませんが探り探りやってみます、ありがとうございました!🙇♀️
ごちゃごちゃ考えずに素直に私の好きな曲を歌って聴かせてみたら寝入りはしないんですが大人しく聴き入ってくれるようになりました!
まだまだなにがいいか分かりませんが探り探りやってみます、ありがとうございました!🙇♀️
2022/9/2 21:25
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら