閲覧数:945

子供の歯ブラシ
パピコ
1歳1ヶ月の娘の歯は、現在上下4本ずつ生え揃い、上の歯が更に左右1本ずつ生えかけている状態です。
5ヶ月で生え始めた頃から、食後はシートで拭き取りをしたり、本数が増えてからは歯ブラシを渡して好きにくわえさせるようにしてきました。その時の気分でくわえたりくわえなかったり、くわえても一瞬だったりするのですが、私が自分の歯磨きをしているときに渡すようにしています。
娘の歯磨きは磨くというよりカミカミしているので、歯ブラシの毛がすぐに開いてしまうのですが、大人の歯ブラシのように毛が開いたらすぐに新しい物に交換した方がいいのでしょうか?買い替えてもきりがないなと思ってしまって…。形としてやらせるだけだったら、開いていても関係ないのかなとも…。
ちなみに夜寝る前には仕上げ磨きをしています。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
5ヶ月で生え始めた頃から、食後はシートで拭き取りをしたり、本数が増えてからは歯ブラシを渡して好きにくわえさせるようにしてきました。その時の気分でくわえたりくわえなかったり、くわえても一瞬だったりするのですが、私が自分の歯磨きをしているときに渡すようにしています。
娘の歯磨きは磨くというよりカミカミしているので、歯ブラシの毛がすぐに開いてしまうのですが、大人の歯ブラシのように毛が開いたらすぐに新しい物に交換した方がいいのでしょうか?買い替えてもきりがないなと思ってしまって…。形としてやらせるだけだったら、開いていても関係ないのかなとも…。
ちなみに夜寝る前には仕上げ磨きをしています。
お忙しい中恐縮ですが、よろしくお願いします。
2022/8/27 21:53
パピコさん こんにちは。
お子さんの歯ブラシの交換について気にされていらっしゃるのですね。
今は、歯磨きを習慣にすることが大切な時期ですので、本人が正しく磨くことよりも、形式的に本人に歯磨きをさせて、別に用意した歯ブラシで大人が仕上げ磨きをすればよいと思います。
歯を磨くことを習得するまでは、歯ブラシを噛んでしまうことも仕方ないことです。交換するかどうかは親の判断でよいでしょう。
就寝前に必ず歯磨きをする習慣は続けて頂いて、ご心配であれば歯科へご相談していただき、予防的に口腔内の環境を整えることを続けてくださいね。
お子さんの歯ブラシの交換について気にされていらっしゃるのですね。
今は、歯磨きを習慣にすることが大切な時期ですので、本人が正しく磨くことよりも、形式的に本人に歯磨きをさせて、別に用意した歯ブラシで大人が仕上げ磨きをすればよいと思います。
歯を磨くことを習得するまでは、歯ブラシを噛んでしまうことも仕方ないことです。交換するかどうかは親の判断でよいでしょう。
就寝前に必ず歯磨きをする習慣は続けて頂いて、ご心配であれば歯科へご相談していただき、予防的に口腔内の環境を整えることを続けてくださいね。
2022/8/29 10:21

パピコ
1歳1カ月
歯ブラシの開き具合には神経質になりすぎなくてよいと分かり、安心しました。これからも今の習慣を続けていこうと思います。
ありがとうございました!
ありがとうございました!
2022/8/29 10:35
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら