閲覧数:415

2ヶ月以降の服について

たまこちゃん
2ヶ月になってこれまで着ていた短肌着+長肌着のセットを買い替えようかと思っています。まだ、2、3ヶ月は家にいることがほとんどだと思うのですが、短肌着+長肌着が良いでしょうか?いつ頃までこの組み合わせで着させると良いですか?また、お食い初めなど、外出する行事の時に着せるかわいい洋服を買おうと思ったら、ロンパースで良いのでしょうか?お食い初めは10月の最初の予定です。よろしくお願いします。

2022/8/26 15:37

子育てキャリアアドバイザー
たまこちゃんさん こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さまの日々の成長がほんとうに楽しみですね。

さてご質問の肌着とお洋服ですが、ご出産のご準備で買われた肌着のサイズが50㎝であれば、3ヶ月頃まで着ていただけるかと思います。
そして3ヶ月ころになると首もしっかりすわってくるため、「たて抱き」がしやすくなってきます。たて抱きが多くなってくると、お腹がまくれあがってしまうこともあるため、今までの肌着よりも「ボディシャツ」というお腹がつながっていて、股でスナップを留めるタイプの肌着が便利です。またこの頃になると肌着は2枚重ねるのではなく1枚で大丈夫です。

この上に着せるお洋服としては、おなかがつながっていて1枚で着せてあげられる「カバーオール」がおすすめです。これから寝返りをうったり、おすわりができるようになったり、とどんどん動きが活発になってきます。お子さまの動きを妨げず、またおなかがはだけることもなく動きやすいもので安心です。
お食い初めが10月初旬とのことですので、長袖半ズボン丈のデザインを選ばれるのもおすすめです。ベスト付のものや取り外しのできる蝶ネクタイがついているものなどフォーマル仕様のデザインなどもあります。

またカバーオールの上にスタイをつけるだけでフォーマル風に見えるオシャレスタイなどもありますので、良かったらチェックしてみてくださいね。

2022/8/28 20:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳2カ月の注目相談

0歳3カ月の注目相談

ベビーグッズの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家