閲覧数:852

乳首を咥えるのを嫌がって泣き叫びます
ほし
母乳について相談させてください。
現在、生後18日目の女の子を母乳とミルク混合で育てています。
今後は完母に移行していきたいと思っています。
しかし、赤ちゃんが乳首を咥えるのを嫌がり、時には泣き叫んでしまいます。
無理やり咥えさせるとそのまま吸い付いてくれる事もあるのですが、やはり母親としては泣き叫ぶ赤ちゃんを見ていると悲しい気持ちになってしまいます。
母乳が出ていない訳ではないと思います。
(咥えていない時にポタポタ垂れてしまう。搾乳器だと100-120mlほど搾乳が可能)
YouTubeなどで授乳の姿勢も改めています。
無理やり乳首は咥えさせる方が良いのでしょうか?
また、このような状況は赤ちゃんが慣れる事によって無くなっていくのでしょうか?
ご確認のほど、よろしくお願い致します。
現在、生後18日目の女の子を母乳とミルク混合で育てています。
今後は完母に移行していきたいと思っています。
しかし、赤ちゃんが乳首を咥えるのを嫌がり、時には泣き叫んでしまいます。
無理やり咥えさせるとそのまま吸い付いてくれる事もあるのですが、やはり母親としては泣き叫ぶ赤ちゃんを見ていると悲しい気持ちになってしまいます。
母乳が出ていない訳ではないと思います。
(咥えていない時にポタポタ垂れてしまう。搾乳器だと100-120mlほど搾乳が可能)
YouTubeなどで授乳の姿勢も改めています。
無理やり乳首は咥えさせる方が良いのでしょうか?
また、このような状況は赤ちゃんが慣れる事によって無くなっていくのでしょうか?
ご確認のほど、よろしくお願い致します。
2022/8/25 18:50
ほしさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんが、おっぱいをうまく飲めずに、悩んでいましたね。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんですからね、上手にできないことも非常に良くあるケースですよ。
自信を失わなくてよいのですよ。
できなくて当たり前という認識でいきましょうね。
少しずつ、少しずつ、上手になっていけばよいのです。
授乳姿勢をyoutubeで見てくださっていらしたのですね。
宮川助産師が詳しくご安心しています。
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ですが、実際には、ママさんのおっぱいのサイズやお子さんの口のサイズや舌の動きの慣れなど、異なりますからね。
どうしても、動画だけでフィットしない方もいます。
できれば、直接支援が理想的です。
ちょっとしたコツなどを習いながら、繰り返し、繰り返し練習することが効果的です。
産院や助産院などをご利用くださるとよいですね。
また、せっかくうまく吸い付けたのに、切り替え授乳をすることで、赤ちゃんもママさんも疲弊してしまうことがあります。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に楽ですし、赤ちゃんを満足させます。
ご相談いただきありがとうございます。
赤ちゃんが、おっぱいをうまく飲めずに、悩んでいましたね。
まだ生まれたばかりの赤ちゃんですからね、上手にできないことも非常に良くあるケースですよ。
自信を失わなくてよいのですよ。
できなくて当たり前という認識でいきましょうね。
少しずつ、少しずつ、上手になっていけばよいのです。
授乳姿勢をyoutubeで見てくださっていらしたのですね。
宮川助産師が詳しくご安心しています。
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
https://youtube.com/playlist?list=PL5X6kc70Rx7CjSLazVhQd77gzNNAkJy1z
ですが、実際には、ママさんのおっぱいのサイズやお子さんの口のサイズや舌の動きの慣れなど、異なりますからね。
どうしても、動画だけでフィットしない方もいます。
できれば、直接支援が理想的です。
ちょっとしたコツなどを習いながら、繰り返し、繰り返し練習することが効果的です。
産院や助産院などをご利用くださるとよいですね。
また、せっかくうまく吸い付けたのに、切り替え授乳をすることで、赤ちゃんもママさんも疲弊してしまうことがあります。
おっぱいは、飲み始めと飲み終りで味と成分が変わることが、科学的に示されています。
特に1回の授乳で、後半の母乳の方が成分的に脂肪分が多く、赤ちゃんの発育には有用と言われています。
甘いおっぱいのため、赤ちゃんの満足度にも寄与しているかもしれません。
そのため、片側をしっかり授乳するのは理にかなっており、次までの間隔が空きやすくなるとも言われたりしていますよ。
1回の授乳で、おっぱいをしっかりと欲しいだけ飲ませてあげるのは、結果的に楽ですし、赤ちゃんを満足させます。
2022/8/27 16:31
相談はこちら
妊娠42週の注目相談
妊娠43週の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら