閲覧数:1,757

抱っこ時のいきみ?
さく
相談失礼します。
現在3ヶ月の息子ですが、抱っこした時にだけ何度も「ン…」と顔を真っ赤にして少し涙目になりながら数秒いきみ?気張り?ます。
寝かせているときにはそのようないきみは見られないのでなぜ抱っこの時だけ気張るのか不思議です。
色々検索したら排便の事やゲップの事が出てきたのですがこれも同じように捉えてよろしいのでしょうか?
なんで抱っこの時だけ???と夫婦で不安と疑問に思いながらいきむ様子を見つめてます…
現在3ヶ月の息子ですが、抱っこした時にだけ何度も「ン…」と顔を真っ赤にして少し涙目になりながら数秒いきみ?気張り?ます。
寝かせているときにはそのようないきみは見られないのでなぜ抱っこの時だけ気張るのか不思議です。
色々検索したら排便の事やゲップの事が出てきたのですがこれも同じように捉えてよろしいのでしょうか?
なんで抱っこの時だけ???と夫婦で不安と疑問に思いながらいきむ様子を見つめてます…
2022/8/24 23:35
さくさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
抱っこの際に、お子さんがいきむような仕草が見られるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、全身を真っ赤にして、いきむようなご様子になるのは、全身に血液を送っているためと言われています。お子さんに特徴的なもので、特に異常があるわけではなく、生理的なものになります。また、月齢が進んでくると、直腸に便がたまってくるといきむ反射が出ることがあります。 便がたまると不快で便意が出てきて、うんちを腹圧で出す練習といわれていて、お子さんの発達の一つですよ。おそらく抱っこなさると、今までと体勢が変化して、腹圧をかけやすくなることもあるのかもしれませんね。ですが、便の性状が問題なく、定期的に出ていれば便秘ではありませんし、おそらくお子さんなりのうんちを出す練習なので、ママさんとしては気になってしまうと思うのですが、他に気になるご様子がないのでしたら、見守りで問題ないように思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
抱っこの際に、お子さんがいきむような仕草が見られるのですね。
お答えが遅くなり申し訳ありません。
低月齢のお子さんですと、全身を真っ赤にして、いきむようなご様子になるのは、全身に血液を送っているためと言われています。お子さんに特徴的なもので、特に異常があるわけではなく、生理的なものになります。また、月齢が進んでくると、直腸に便がたまってくるといきむ反射が出ることがあります。 便がたまると不快で便意が出てきて、うんちを腹圧で出す練習といわれていて、お子さんの発達の一つですよ。おそらく抱っこなさると、今までと体勢が変化して、腹圧をかけやすくなることもあるのかもしれませんね。ですが、便の性状が問題なく、定期的に出ていれば便秘ではありませんし、おそらくお子さんなりのうんちを出す練習なので、ママさんとしては気になってしまうと思うのですが、他に気になるご様子がないのでしたら、見守りで問題ないように思いますよ。
2022/8/29 6:23

さく
0歳3カ月
なるほど、これも成長の過程なのですね!
授乳時にんん~んん~と野太く唸りながら便をだす事が多くなったので練習の成果かもですね笑
便も問題なく、また毎日しっかり出てるのでこのまま見守りたいと思います。
ありがとうございました!
授乳時にんん~んん~と野太く唸りながら便をだす事が多くなったので練習の成果かもですね笑
便も問題なく、また毎日しっかり出てるのでこのまま見守りたいと思います。
ありがとうございました!
2022/8/30 10:32
相談はこちら
0歳3カ月の注目相談
0歳4カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら