閲覧数:2,404

首座り前の抱っこ紐

モカチョコクッキー
首が座る前に縦抱きで抱っこ紐を使用するリスクはありますか?
エルゴや、コニーなどの、「首が座る前から使える」タイプの抱っこ紐ではないのですが、生後2ヶ月の子で、抱っこ紐と親で挟めばしっかりホールドされる状態です。
しかし、首が座っていない分、歩くとグラグラ揺れるため「揺さぶられっ子症候群」のリスクがありそうで心配です。
心配ではありますが、家庭の都合上できれば使いたいです。一応、首がグラグラしないよう片手で頭部を支えて移動しています。

*あと1〜2ヶ月で首も座るため、新しい抱っこ紐を買う予定はないです。

よろしくお願いします。

2022/8/24 8:43

宮川めぐみ

助産師
モカチョコクッキーさん、おはようございます。
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お使いの抱っこ紐がどのようなタイプのものになるのかはわからないのですが、メーカーが推奨している、首がすわる前からご使用いただける方法でのご使用をお勧めします。

エルゴなど、首がすわる前から縦抱きで抱っこをすることができるものは、手で支えることがなくてもしっかりと首もともサポートがされている作りになっています。
コアラ抱っこの姿勢が、両手フリーのままで維持することができるようになっています。(抱っこ紐は本来、支えなくとも腕の代わりに支えてくれるようになっています)
さらにそこからしっかりと調整をされることで、歩いていてもグラグラ揺れることはありません。

なのでメーカーの推奨する通りに、しっかりと正しく装着をされていれば、揺さぶられっこ症候群のリスクも無くなります。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/24 11:18

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家