閲覧数:2,962

息子の自慰行為について
リッチー
1歳10ヶ月の息子のことで相談させてください。
以前から時々おちんちんを触ることはあったのですが、ここ1ヶ月毎日頻繁に触っているので少々心配になっています。
わざわざ隣の部屋へ行き戸を閉めて触っていることもあります。
見かけた時はそっと抱き締めたり、手を使う遊びなど他のことに注意が向くようにしています。時々は「バイキン入って痛くなっちゃうよ」「(おちんちんを)ないないしようね」などと声を掛けることもあります。
私の対応で大丈夫でしょうか?大体は私が忙しくしているとやっているように思います。
以前から時々おちんちんを触ることはあったのですが、ここ1ヶ月毎日頻繁に触っているので少々心配になっています。
わざわざ隣の部屋へ行き戸を閉めて触っていることもあります。
見かけた時はそっと抱き締めたり、手を使う遊びなど他のことに注意が向くようにしています。時々は「バイキン入って痛くなっちゃうよ」「(おちんちんを)ないないしようね」などと声を掛けることもあります。
私の対応で大丈夫でしょうか?大体は私が忙しくしているとやっているように思います。
2022/8/23 21:25
リッチーさん、こんばんは。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの自慰行為についてですね。
幼児自慰については、悩んでいらっしゃるママさんも多いようですが、お子さんが鼻に指を入れたり、指しゃぶりをしたりといった癖と同じようなものと考えていただいていいかと思いますよ。心理学的側面では、自慰は、自我の形成に重要な役割があると考えられているようです。幼児自慰は、自分を一人の人間であると認識する行為であるとされ、決して恥ずかしい行為ではなく、いやらしい行為でもないと言われています。ですが、頭では分かっていても、実際に見ていると、どのように声掛けをすればよいか、悩んでしまいますよね。 お子さんが自慰をしていても、怒ってしまうと性に対しての罪悪感やタブー感を植え付けてしまうことがあるので、お子さんが興味を示すようなことで、やはり気を反らせるのがいいのではないでしょうか。ほかのことに気を向かせ、自慰行為をするタイミングを減らすことで、自然と回数が減り、気づいたときには癖がなくなっていたということもあるようですよ。 自慰行為は、健全な証拠で、決して愛情不足であるということではありませんよ。お子さんの成長過程の一つに過ぎないので、拒否してしまうのではなく、受け入れて、認め、誘導することが大切です。やって下さっているように、お腹痛くなっちゃうからやめようね、などと優しく声をかけ、焦らずに見守っていただけたらいいのではないかと思いますよ。
ご相談ありがとうございます。
お子さんの自慰行為についてですね。
幼児自慰については、悩んでいらっしゃるママさんも多いようですが、お子さんが鼻に指を入れたり、指しゃぶりをしたりといった癖と同じようなものと考えていただいていいかと思いますよ。心理学的側面では、自慰は、自我の形成に重要な役割があると考えられているようです。幼児自慰は、自分を一人の人間であると認識する行為であるとされ、決して恥ずかしい行為ではなく、いやらしい行為でもないと言われています。ですが、頭では分かっていても、実際に見ていると、どのように声掛けをすればよいか、悩んでしまいますよね。 お子さんが自慰をしていても、怒ってしまうと性に対しての罪悪感やタブー感を植え付けてしまうことがあるので、お子さんが興味を示すようなことで、やはり気を反らせるのがいいのではないでしょうか。ほかのことに気を向かせ、自慰行為をするタイミングを減らすことで、自然と回数が減り、気づいたときには癖がなくなっていたということもあるようですよ。 自慰行為は、健全な証拠で、決して愛情不足であるということではありませんよ。お子さんの成長過程の一つに過ぎないので、拒否してしまうのではなく、受け入れて、認め、誘導することが大切です。やって下さっているように、お腹痛くなっちゃうからやめようね、などと優しく声をかけ、焦らずに見守っていただけたらいいのではないかと思いますよ。
2022/8/25 23:54
相談はこちら
1歳10カ月の注目相談
1歳11カ月の注目相談
赤ちゃんの心と体の注目相談
相談はこちら