閲覧数:8,130

寝室以外で寝られません。

ちー
生後5ヶ月の娘です。
昼夜の区別がついた頃から、昼寝時も真っ暗な寝室で寝ています。寝室=寝る場所と覚えたのか、そこへ連れて行くと 、調子がよければ一人寝をします。あとは寝ぐずりをするなど、本人なりに寝る準備?をします。
夜の寝かしつけはたまにぐずるだけで、少し抱っこをしてすぐに置いて添い寝をすると自分で眠りに落ちていきます。
このように真っ暗な 寝室であればほとんど困ることなく寝られるのですが、例えばショッピングモールに出かけた時や、祖母の家(真っ暗な部屋というのはありません)など、慣れない場所では全く寝られません。たまに究極まで眠くなれば抱っこ紐や抱っこで寝ますが、30分と寝られません。寝られずにぐずぐずとしています。
チャイルドシートでも大泣きの末に寝落ちることはありますが、すやすやと安心して眠ると言う感じではありません。
 
他の赤ちゃんがカートでぐっすり寝ていたり、 甥っ子がテレビも電気もついた部屋で寝ていたり、そう言う姿を見ると、私が娘を真っ暗な部屋でしか寝られなくしてしまったのかと考えるようになりました。
これからも祖母の家に出かけたりする機会はあると思います。いつかは どんな状況でも寝られるようになるのでしょうか?
それとも、もうこれがこの子の特性で、それに沿った生活をしなくてはならないでしょうか?

2022/8/23 15:30

古谷真紀

助産師

ちー

0歳5カ月
いつも詳しく教えてくださり有難うございます!
 
「 授乳や離乳食で十分に栄養をとっていて、排泄も問題なく、ほどほどに機嫌よく過ごし、体重が増えているようであれば、睡眠時間が長くても短くてもよい」
それに尽きますよね。

おおらかに見守っていきます。
有難うございました。 

2022/8/26 6:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳5カ月の注目相談

0歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家