閲覧数:6,249

耳だれについて
れーちゃん
2022/8/23 9:04
れーちゃんさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
耳介に分泌物がついていますね。
向き癖があったりすると、耳介に湿疹ができやすいです。
実際には、中耳、外耳道まで炎症があるかどうかは、耳鼻科や小児科でチェックしてもらうしかないので、心配であれば、一度チェックしてもらってもよいですね!
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度に反対にタオルなどを利用して工夫してあげる程度はやってみてもよいです。
ご相談いただきありがとうございます。
耳介に分泌物がついていますね。
向き癖があったりすると、耳介に湿疹ができやすいです。
実際には、中耳、外耳道まで炎症があるかどうかは、耳鼻科や小児科でチェックしてもらうしかないので、心配であれば、一度チェックしてもらってもよいですね!
向き癖の多くは、お腹の中にいた時からお子さんが安心できる姿勢です。
そのため、その姿勢になると安心して寝付きやすかったりすると言われています。
そのため、反対に無理に向かせる必要はないとされます。
ですが、無理にならない程度に反対にタオルなどを利用して工夫してあげる程度はやってみてもよいです。
2022/8/23 11:24
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの病気・ケガの注目相談
相談はこちら