閲覧数:1,035

白斑、母乳について

としほな
以前は回答頂きありがとうございました。
今回も相談させていただきたいことが複数あります。

生後1ヶ月の赤ちゃんを育てています。

① 1週間以上前から白斑が出来ており、痛みに耐えて授乳出来ているのですが、まだ無くなりません。
ネットで見てみると、マッサージをして取った方がいいと書いていたり、授乳していれば無くなると書いてあり、どうしたらいいか悩んでいます。
白斑が原因で乳腺炎になったことはありませんが、授乳間隔が空いてしまったり、赤ちゃんがよく寝ていてあんまり飲まない時は、しこりがあり、ひどい時は歩くだけで痛みが強いこともありました。そういった時は頻回授乳で対応し、良くなりました。
このまま授乳を続けて自然と取れるのを待っていてもいいのでしょうか。

②夜間授乳の際に寝てしまって起きず、片方の1回だけで終わってしまうことがあります。授乳出来なかった方の胸は軽く絞る方がいい等ありますか?母乳が出なくなることが心配です。
1時頃最後に授乳して5〜7時頃まで時間が空きます。

③寝てしまって起きない時、こちょこちょ以外で起こす方法はありますか?
最長1時間かけて起こして授乳出来ていたのですが、最近は1時間かけても起きず、私の手が疲れてしまい困っています。

読みづらい文章で申し訳ありませんが、よろしくおねがいします。

2022/8/22 16:02

宮川めぐみ

助産師

としほな

0歳1カ月
回答頂きありがとうございます。
お返事遅くなり申し訳ありません。

質問した頃は凄く痛かった白斑ですが、今ではほとんど痛みはありません。
まだ白いぽつっとした物は取れていませんが、痛みがないので授乳が楽になりました。
今後も母乳育児を続けていけそうです。

以前と比べると、片方しか飲んでくれないということも減りました。
今後もし、片方しか飲まない等あれば、搾乳をするようにします。

夜間も以前より飲んでくれるようになったような気がします。
ぐっすり寝ているとなかなか難しいのですが…

解決できました。
本当にありがとうございました。

2022/9/1 23:05

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家