閲覧数:253

生活リズムについて

ハナエ
いつもお世話になっております。
3か月半の息子のことで相談させていただきます。
いまだに生活リズムがつかず、ミルクの時間(完ミ)も寝る時間も日々バラバラです。
夜はミルクを多めにしてたっぷり寝かせたいと考えており、180ml飲ませてせめて4時間空けたいのですが、2~3時間で起きてしまいます。2時間のときはさすがに早いので、抱っこしてトントンして何とか寝かせますが、それにも1時間くらいかかり、結局次のミルクの時間になったりします。それを一晩で二回繰り返す感じです。
起きるときも、手足をバタバタさせて、それがだんだん激しくなって、声を出して泣き始めるといった感じで、手足バタバタは何か苦しくてやっているのかなと不安になります。
生活リズムをつけるにはどのようにしたらいいのでしょうか。
ちなみに体重は7.2キロです。
よろしくお願いいたします。

2020/9/2 7:32

宮川めぐみ

助産師

ハナエ

0歳3カ月
早速のご回答、ありがとうございます。
ミルク、量を増やしていくことしか考えてませんでした。180もあっという間に飲みきってしまいます。なので、お腹が苦しくて、というのには考えが及んでませんでした。これから少し、少なめのミルクで様子を見ようと思います。
ありがとうございました。

2020/9/2 12:21

宮川めぐみ

助産師

ハナエ

0歳3カ月
アドバイス、ありがとうございます。
因みになのですが、このくらいの月齢だとどのくらいの量をどのくらいの間隔で飲むのが理想的なのでしょうか。個人差も大きいとは思いますが、知っておきたいと思いました。度々すみません。よろしくお願いいたします。

2020/9/2 15:26

宮川めぐみ

助産師

ハナエ

0歳3カ月
わかりやすい回答ありがとうございます。量も計算して、試していきたいと思います。

2020/9/2 22:47

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家