閲覧数:215

トラウマ?

みと
1歳2ヶ月の娘を育てています。

10ヶ月の頃から歩くようになり、今では走り回る娘ですがプープー鳴る靴を一度履かせたらトラウマになったようでそれ以降靴を履くのを嫌がってしまいました。
プープー鳴る椅子も嫌がりますが、こちらに関しては音の出ないものにしたら座ってくれるようになったのですが、靴はプープーならないものを履かせても嫌がり下に降ろすと泣いて抱っこをせがんでしまいます。

 今までは靴を履いて公園で走り回って楽しんでいたのに、今では見る影もありません。
私自身が二人目を妊娠しているので、そのせいで少し甘えているのかも?と思ったのですがそれはありえるのでしょうか?

 時が解決してくれるのか、何かした方がいいのか‥公園に連れて行っても遊べないのは可哀想なので早く元に戻って欲しいのですがどうすればよいでしょうか?

2020/9/1 23:50

高塚あきこ

助産師
みとさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが靴を履いて歩きたがらなくなってしまったのですね。

確かに、音が鳴る靴にびっくりしてしまったり、お子さんの好みではない場合もありますね。ですが、一時的にビックリしてしまっても、椅子には座ることができるようになったということであれば、おそらく靴ももう履けるようにはなっているのではないかと思います。ですが、おっしゃるように、ご妊娠中から赤ちゃん返りなさるお子さんも多いですし、歩くのを嫌がれば抱っこしてもらえる、甘えられるということを理解しているのだと思います。もし、ママさんがご負担でなければ、今はしばらくお子さんの欲求に応えていただいてもいいですよ。また下のお子さんが生まれますと、どうしても我慢させてしまうことも増えますので、お子さんがしっかり甘えられるという安心感を得られることで、お子さんは次第にお子さんのタイミングで歩くようにもなってくるかと思います。ママさんもご妊娠中ですので、ご無理のない範囲で構いませんので、例えば抱っこも座ってなさるなど、少し工夫をなさってみてくださいね。

2020/9/3 0:15

みと

1歳2カ月
回答ありがとうございます!

本人の意思?を尊重して甘えさせてあげたいと思います。
ありがとうございます! 

2020/9/3 9:28

高塚あきこ

助産師
みとさん、お返事ありがとうございます。
お子さんはママさんにたくさん甘えられると、安心して、歩いてくれるようになることもあるかと思いますので、少し気長に付き合ってあげてくださいね。

2020/9/4 5:20

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳2カ月の注目相談

1歳3カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家