閲覧数:6,802

ヨーグルト食べない

えりか
生後5ヶ月から離乳食を始め、6ヶ月からタンパク質を始めました。今6ヶ月半です。
豆腐、白身魚、ヨーグルトを与えています。
ヨーグルトがどうしても好きになれないようで
最近では吐き出そうと気持ち悪がっているような感じです。
ヨーグルトはスーパーでよく見かける普通の無糖ヨーグルトです。
赤ちゃん用のヨーグルトもあることは知っているのですが普通のヨーグルトと比べるとお値段が高いので試したことはありません。
ヨーグルトはもう食べさせないようにした方がいいのか、それとも慣れさせるために定期的にあげた方が味覚の形成などにも良いものなのか?と気になっています。
バナナやさつま芋などを混ぜて与えたりしていますがイマイチです。
ヨーグルトを一口食べるとその時の他のメニューも食べ進みが悪くなり、全く口を大きく開けません。
やっぱり食べさせない方がいいのでしょうか。
赤ちゃん用のヨーグルトを買ってまで食べさせた方がいいのでしょうか。

2022/8/17 17:46

小林亜希

管理栄養士
えりかさん、こんばんは。

ご相談ありがとうございます。
6か月のお子さんがヨーグルトを食べないことでお悩みなのですね。

酸味を嫌がって食べ進まないお子さんも多いですよ。
この時期は嫌がるものは無理に食べさせようと頑張らなくて大丈夫ですよ。
好き嫌いも変わりやすい時期になりますし、少し期間をおいて今日はどうかな?と再挑戦していただけるとよいかと思います。
よろしくお願いします。

2022/8/17 22:46

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家