閲覧数:348

産後半年

はなな
3ヶ月ほど前、授乳中などの姿勢が悪い事もあり背中の痛みがありました。湿布などを貼って治ったと思ったら今度は左側の首筋が痛くなり、ずっと続いて居ます。
耐えられない痛みでないのですが、違和感が続いています。
こんな時期などで子供を連れて病院にも気軽に行けず、、、
これは自然に治るものでしょうか?

また左側の喉?も少し痛いように感じます。関係あるものでしょうか?

2020/9/1 19:48

柔道整復師
はななさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。

①左側の首筋についてですが、寝違えや冷えからの違和感なのか、状況により対処法は変わります。
自然治癒する可能性は大きいと思います。
しかし、1週間ほど続くようでしたら、整形外科を受診されることをお勧めします。
ご自宅では、夜のクーラーなどで冷えないように気をつけてみてください。

②首筋の痛みから喉に違和感が来ることもありますが、逆に喉から首筋に違和感が出ることもあります。
喉の違和感がストレスからくるものなのか、筋肉からなのか、風邪の初期症状なのか、想像ができませんが、2.3日変わらないようでしたら、喉の専門の耳鼻咽喉科もしくは内科を受診されると良いかと思います。
整骨院や整体で、強く首を揉みほぐされたりしてしまうと、悪化する場合もあります。
なので、①②を様子見ながら、状況によりご検討頂けたら幸いです。

悪化してしまう場合、このようなコロナの時期に病院に通う回数が増えてしまうかもしれません。
通う回数が少なく済む軽傷のうちに通うというのも良いと思います。
ご検討してみてください。

2020/9/2 23:10

はなな

0歳6カ月
そうなのですね。
我が家はクーラーの温度低めなので冷えはあるかもしれません。気をつけます。
湿布を貼ると痛みが和らぐ場合、炎症しているなどの可能性はありますか?
また、肩こりから頭痛などのように痛みが移動する事はあるのでしょうか?


やはり喉と首は関係することもあるのですね。
ストレスや筋肉からくる事もあるとは知りませんでした。
喉は昨日より治ったので少し様子みようと思います。
強く揉むのも良くないのですね。
接骨院等ではないですが、良かれと思い自分で揉んだりしまっていたのでそれが治りが遅くなっている場合もありますね。
ありがとうございます。

2020/9/3 5:30

柔道整復師
はななさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

以下、追加のご質問の2点を載せさせて頂きます。

湿布を貼った際の炎症の見極めに関してですが、炎症が起きている可能性もありますし、そうでない可能性もあります。
イメージとしては、湿布と痛みと炎症は相関しないという感じです。

肩こりから頭痛が起こる可能性はあります。
痛みが移動では無いですが、関連はしています。

参考になりましたら幸いです。

2020/9/3 21:31

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家