閲覧数:537

唸り声や嗚咽

れい
はじめまして。生後20日が過ぎ最近になって、起きている時、寝ている時に、痰が絡んでいるようなんんん〜といった唸り声を頻繁にあげることが多くなり風邪か何かなのかととても心配しています。 合間に、突然叫び声のような泣き声を出したりもします。
また、頻繁におえっとミルクを吐き戻しそうになっているような感じもあったりするのですが、何かの病気何でしょうか、、、
コロナの関係で病院にも気軽に行けなくて困っています。
ご回答宜しくお願いします。 

2020/9/1 18:30

高塚あきこ

助産師
れいさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんのご様子で気になることがあるのですね。

お話を伺う限りですと、お子さんの喉の構造上の問題ではないかと思います。お子さんは、喉の奥から気管に分かれる場所、気管に異物が入らないように気管にフタをする部分(喉頭蓋)が、大人と比べて高い位置にあります。そのため、喉の奥によだれやおっぱいが残っていると、息をするときにそれが振動し、痰が絡んだような音がすることがありますよ。特に赤ちゃんはおっぱいや哺乳瓶をくわえたまま上手に呼吸をしているので、喉の奥におっぱいが残っていると音が出やすくなります。なので、呼吸の度に苦しそうに聞こえたり、唸っているように聞こえることがあるかもしれませんね。ですがそれは、特に異常というわけではなく、赤ちゃんの機能的な問題になります。もし、気になる場合には、ゲップをさせてあげる時のように、縦抱きにして、優しくお背中をトントンしてあげてくださいね。また、上記のような状況で、授乳と関係ないタイミングでも、喉の奥に残っていたおっぱいやミルクが、何らかのタイミングで喉を刺激することで、えずくようになることもありますよ。お子さんのご様子が普段とお変わりなく、元気があり、機嫌が良く、おっぱいやミルクの飲みが良い場合には、あまりご心配いらないように思いますよ。また、今は暑い時期ですが、エアコンをお使いになっている場合、お部屋の空気が乾燥しますので、喉が乾燥してえずくような仕草が見られる可能性もあります。お部屋な乾燥が気になる場合には、加湿をしていただいたり、こまめに授乳していただくことで気にならなくなることもあるかもしれませんね。

2020/9/2 13:40

れい

0歳0カ月
ご返答ありがとうございます。
何かあったのかと不安だったので、 回答を見て安心することが出来ました。
とても丁寧で分かりやすいご回答で感謝しています。
またご相談させて頂くかと思いますが、よろしくお願いします。 

2020/9/2 14:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家