閲覧数:345

足裏の痛み

みーたん
産後2ヶ月半が経った頃、朝起床時に右足裏の真ん中外側辺りが痛み始めました。産後2ヶ月目からウォーキングを始め、骨盤矯正を受けた数日後のことでした。当初は朝起きた時だけで痛みもひどくなかったため、ウォーキングを続けていましたが、歩き方が崩れたせいか、両足の土踏まずが痛んだり、突っ張りを感じるようになりました。整形外科では、足裏けんまく炎だが程度は軽いので2週間で治ると言われたものの、なかなか治りません。足裏の親指下も痛くなり、数日ウォーキングをしていません。何が原因で、どうすれば良いのか悩んでいます。

2022/8/16 19:30

柔道整復師
みーたんさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

痛みが出始めてからもウォーキングしていたのであれば、それで悪化していったのだと思いますが、日常生活で無意識に悪化する動きをしてしまっている方も多いため、基本的には痛い動きはしない方が良いです。

靴はサンダルなどは履かずにクッション性のある靴を履いたり、自宅ではスリッパを履いたりしてみてください。また、夜に布団から足が出ていないか、足が冷えていないか注意してみてください。

参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2022/8/18 21:58

みーたん

2歳6カ月
ありがとうございます。ウォーキングは控えるほうが良いのでしょうか?ここ数日止めてはいるのですが。

2022/8/18 22:09

柔道整復師
みーたんさん、お返事ありがとうございます。

ウォーキングは控えた方が良いと思います。

参考になりましたら幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

2022/8/21 21:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

2歳6カ月の注目相談

2歳7カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家