閲覧数:314

夜間授乳について
まるがお
こんにちは。
今日で2か月になる息子のことなのですが、最近夜にまとまって寝てくれるようになり、授乳間隔が長くなってきています。6時間以上空くこともあり、今時期暑いので熱中症になるのではないかと心配で、起こしておっぱいを飲ませてしまいます。体重は順調に増えており、1か月検診では増えすぎだと言われてしまいました。熟睡している場合は、授乳間隔がどんなに空いても無理に起こさない方がいいのでしょうか?
今日で2か月になる息子のことなのですが、最近夜にまとまって寝てくれるようになり、授乳間隔が長くなってきています。6時間以上空くこともあり、今時期暑いので熱中症になるのではないかと心配で、起こしておっぱいを飲ませてしまいます。体重は順調に増えており、1か月検診では増えすぎだと言われてしまいました。熟睡している場合は、授乳間隔がどんなに空いても無理に起こさない方がいいのでしょうか?
2020/9/1 17:09
まるがおさん、こんばんは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜間の授乳についてですね。
おっぱいをあげてもらっているようでしたら、なおのことになるのですが、6時間以上は空けないようにしてみてください。母乳の分泌が減ってしまうことがありますよ。
そして書いてくださったように間隔が開くことで、授乳回数が減り、哺乳量が減ることになります。そうなると体重の増えが緩やかになることもありますので、夜間は4時間ぐらいで起こして飲ませていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
息子さんの夜間の授乳についてですね。
おっぱいをあげてもらっているようでしたら、なおのことになるのですが、6時間以上は空けないようにしてみてください。母乳の分泌が減ってしまうことがありますよ。
そして書いてくださったように間隔が開くことで、授乳回数が減り、哺乳量が減ることになります。そうなると体重の増えが緩やかになることもありますので、夜間は4時間ぐらいで起こして飲ませていただくといいと思いますよ。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/1 22:34

まるがお
0歳2カ月
ありがとうございます。
引き続き起こして飲ませようと思います。
引き続き起こして飲ませようと思います。
2020/9/2 16:10
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら