子供の熱

はるか

はじめまして。
双子の8か月育児しています。
1週間前に長女が発熱し、下痢気味だったため、
胃腸炎又は 突発と言われ、2ー3日で回復しました。
同じ頃から次女が 微熱で37.5度程度、下痢なし。
だったのですが、おとといの夜中に38.5度あり坐薬。
今日の夜中にも体が少し熱く、日中も37.4-5あります。
機嫌は良く、離乳食も母乳も飲みます。
現在、小児科でもらったバナンドライシロップを
飲ませて様子見ています。
このまま微熱程度であれば、様子見ていて良いでしょうか?
 

2020/9/1 15:00

高塚あきこ

助産師
はるかさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
お子さんの発熱がご心配でしたね。

ご心配なところ、お待たせしてしまいまして申し訳ありませんでした。その後のお子さんのご様子はいかがでしょうか?
お話を伺う様子ですと、おっぱいの飲みも良く、食欲もあり、機嫌がいいということですと、緊急性はないように思いますよ。お熱がある時には、食欲も低下しやすいですが、最低でも、水分がしっかりと取れていればいいのではないかと思います。おしっこが普段とお変わりなく出ていらっしゃるのであれば、水分も十分に摂れているのだと思います。お子さんの場合には、熱がこもりやすいので、あまり厚着にさせず、ご様子を見てくださいね。また、身体を冷やす際には、頭だけではなく、太い血管の通っているところ(首、両脇、鼠径部など)を冷やしていただくと効果的です。
お熱があっても、元気な様子であれば、しばらく様子を見ていただいても構いませんが、2〜3日経っても解熱しない場合やおっぱいやミルクの飲みが悪い、機嫌が悪い、元気がない、グッタリしている、水分が摂れない、おしっこが出ないなどの症状が見られましたら、小児科でご相談くださいね。
お大事になさってくださいね。

2020/9/2 5:33

はるか

0歳8カ月

ありがとうございます。
昨日まで熱があったのですが
夜中も今朝も解熱してます。
下痢は続いていますが元気そうです。
ありがとうございました😊 

2020/9/2 7:41

高塚あきこ

助産師
はるかさん、お返事ありがとうございます。
解熱したようで良かったですね。お子さんの場合、1度腸内環境が変化すると、しばらく下痢などの症状が続くことがありますが、脱水にならないように水分をこまめに摂取なさりながら、ご様子を見てあげてくださいね。

2020/9/3 5:10

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家