閲覧数:7,399

嘔吐から咳が止まらない

はーちゃん
現在8週目です。
吐きつわりで1日に2回ほど吐いたりしています。食べ物や水分は自力でとれます。
最近ずっとよく吐いていたからか、咳が出てくるようになり、喘息のようになかなか咳が止まらなくなってきました。
咳で吐くこともあります。横隔膜がひっくり返るような感覚で、咳の時は胃から食道がうっすら気持ち悪い感じがあります。
腹圧も心配だし、咳でなかなか寝るにも寝れず、咳がいちばんしんどいです。ご飯食べてもなにか飲んでも何もしてなくても、鼻から口から呼吸した空気が気道を通ると咳きたくなってむせます。
のど飴を舐めてる間は少しはマシになりますが、食べ物が吐きつわりで食べられるものが限られていて、消化の良いお粥やうどん、溶けるくらいまで煮たお雑煮、ゼリーなどしか食べられていません。出汁のにおいも気持ち悪くなってしまうためうす塩味や醤油味、卵がゆくらいの味しか食べれていません。梅干しは唾液が溢れてきて気持ち悪く、ダメでした。
飲み物はカルピスかりんごジュースをよく飲みますが、カルピスを飲んでしばらくすると痰がらみのように喉に絡まってきます。でも水やお茶は不味くて今飲めないのでカルピスを飲んでます。
スポーツドリンクは吐いたあとだと酸っぱく感じて傷口に塩塗ってるような感覚でダメでした。
咳が抑えられるような食べ物もなかなか摂ることができません。
 
なにか咳を抑える方法はないでしょうか?
来週妊婦健診なのですが、妊婦でも咳を抑えるような薬って処方してもらえたりするんでしょうか?  
喘息みたいにずっとコンコンゴホゴホ止まらないので、体力も削がれるし、生活がしづらいです。

2022/8/13 0:13

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
吐き悪阻でお辛い思いをされているのですね。
咳が止まらなくなるということで、とても苦しいと思います。
嘔吐があることで、喉が焼けてしまい敏感になっているのかなと思います。
粘膜が敏感になっているのかなと思いますので、保護してあげられるようになると良いのかなと思います。
牛乳は飲めますか?カルピスと同じように痰がらみのように喉に絡まるような感じがあるかもしれません。
飲むヨーグルトなども良いのかもしれません。多少のどの違和感も緩和されるようになるのではないかと思いました。

またはコップ一杯ほどの量のぬるま湯にハチミツを大匙1ほど入れて、ゆっくりと喉を通すように飲んでみるのも良いと思いますよ。ハチミツが喉を保護してくれるかと思います。

咳止めのお薬は処方されるのかは分かりません。
申し訳ありません。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/13 15:41

はーちゃん

妊娠8週
牛乳やヨーグルトやバナナのような、もったりしたものも気持ち悪くて摂れない状態なのですが、はちみつ湯は飲めそうな気がするので、やってみます。
乾咳よりも、痰がらみの咳のほうが良いのでしょうか? 
また、あまりにも辛い場合は受診を早めても良いのでしょうか?早めたとしても、あまり変わらないでしょうか? 

2022/8/13 17:48

宮川めぐみ

助産師
はーちゃんさん、こんばんは
そうですね、湿性の咳の方が喉には優しいような気はしました。
お辛いようでしたら、受診を早めていただいても良いと思いますよ。
何か処方があったりするのか早くて良いことがあるかどうかはわからないのですが、ご相談を早めにされてみても良いと思いますよ。

良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/13 22:50

はーちゃん

妊娠8週
詳しくありがとうございます。乾咳にならないように出来るだけ気をつけてみます。
盆明け、喘息のような咳がまだ続いていたら、 早めに受診してみます。

2022/8/13 23:15

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠8週の注目相談

妊娠9週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家