閲覧数:436

ミルクの量について
はなみかん
生後6ヶ月の女の子を育てています。
5ヶ月ちょうどくらいから離乳食を開始し、よく食べてくれる子なので順調に量や種類を増やして先日2回食へステップアップしました。
ですが、離乳食を増やしていったところ共々よく吐く子ではあったのですが、吐き戻しが増えてしまいました。
現在食事1回目はお粥小さじ6、野菜小さじ3~4、タンパク質小さじ1~2で
2回目は始めたばかりなのでお粥小さじ6と野菜小さじ1~2です。
ミルクは通常200ml×5回でしたが、離乳食が進むと眠っていたりでタイミングが合わず4回になることもあります。
体重は成長曲線を少し超えた9.2キロ。
寝返りが大好きで、寝返りが出来るようになってからはクルクル回ってズリバイしてよく笑っています。
まだ離乳食初期なのでミルクの量は変えなくていいと市の保健師さんから言われたのですが、2回食を開始したので離乳食後は160mlに減らしてみましたがそれでも吐きます。
寝返りのせいなのか、食べさせすぎなのか、ゲップが出づらくなってきたのでそのせいなのか…。
本人は哺乳瓶を吸うのが好きらしく、用意したミルクは全て飲んでしまうようでこちらで調節しないと飲みすぎてしまうようです。
麦茶やお白湯は好きではないらしくほとんど飲んでくれません。
ミルクの量や離乳食の進め方はこれで大丈夫でし
ょうか…?
離乳食混じりの吐き戻しがあるので洗濯が大変で…。
5ヶ月ちょうどくらいから離乳食を開始し、よく食べてくれる子なので順調に量や種類を増やして先日2回食へステップアップしました。
ですが、離乳食を増やしていったところ共々よく吐く子ではあったのですが、吐き戻しが増えてしまいました。
現在食事1回目はお粥小さじ6、野菜小さじ3~4、タンパク質小さじ1~2で
2回目は始めたばかりなのでお粥小さじ6と野菜小さじ1~2です。
ミルクは通常200ml×5回でしたが、離乳食が進むと眠っていたりでタイミングが合わず4回になることもあります。
体重は成長曲線を少し超えた9.2キロ。
寝返りが大好きで、寝返りが出来るようになってからはクルクル回ってズリバイしてよく笑っています。
まだ離乳食初期なのでミルクの量は変えなくていいと市の保健師さんから言われたのですが、2回食を開始したので離乳食後は160mlに減らしてみましたがそれでも吐きます。
寝返りのせいなのか、食べさせすぎなのか、ゲップが出づらくなってきたのでそのせいなのか…。
本人は哺乳瓶を吸うのが好きらしく、用意したミルクは全て飲んでしまうようでこちらで調節しないと飲みすぎてしまうようです。
麦茶やお白湯は好きではないらしくほとんど飲んでくれません。
ミルクの量や離乳食の進め方はこれで大丈夫でし
ょうか…?
離乳食混じりの吐き戻しがあるので洗濯が大変で…。
2020/9/1 12:38
はなみかんさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しについてですね。
もともと吐き戻しが多かったということで、食べるようにもなって、ゴロゴロとよく動いてもくれているようなので、より吐き戻しはしやすくなると思いますよ。
お腹を圧迫してしまいますので、その分吐き戻しやすくなってしまいます。勧めていただいているミルク量や離乳食の量はそれほど多いとは思いませんよ。
またお白湯やお茶は飲んでくれないということなので、ミルク量はあまり減らさずに様子を見ていただく方がいいのではないかとも思いました。
1日に1000mlほどはミルクや離乳食に含まれる水分で飲めているといいと思います。
食後30分ぐらい時間を置いてみても、ゴロゴロしてみると吐き戻しをどうしてもすることはあるかと思うのですが、少しでもいの収まりが落ち着く頃までは抱っこなどで様子を見てみていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんの吐き戻しについてですね。
もともと吐き戻しが多かったということで、食べるようにもなって、ゴロゴロとよく動いてもくれているようなので、より吐き戻しはしやすくなると思いますよ。
お腹を圧迫してしまいますので、その分吐き戻しやすくなってしまいます。勧めていただいているミルク量や離乳食の量はそれほど多いとは思いませんよ。
またお白湯やお茶は飲んでくれないということなので、ミルク量はあまり減らさずに様子を見ていただく方がいいのではないかとも思いました。
1日に1000mlほどはミルクや離乳食に含まれる水分で飲めているといいと思います。
食後30分ぐらい時間を置いてみても、ゴロゴロしてみると吐き戻しをどうしてもすることはあるかと思うのですが、少しでもいの収まりが落ち着く頃までは抱っこなどで様子を見てみていただくのもいいのではないかと思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2020/9/1 15:34

はなみかん
0歳6カ月
お世話になります。
回答ありがとうございました!
やはりお腹が圧迫されるので仕方ないのですね…。
あまり動きや遊びを抑制したくは無いので、防水シーツなどを利用して乗り越えようと思います💪
ミルクの量ですが、減らさない方が良いんですね!
今、離乳食に野菜スープやお粥に水分も多めに入れてゆっくり飲ませるようにしているので現在の量で様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました!
回答ありがとうございました!
やはりお腹が圧迫されるので仕方ないのですね…。
あまり動きや遊びを抑制したくは無いので、防水シーツなどを利用して乗り越えようと思います💪
ミルクの量ですが、減らさない方が良いんですね!
今、離乳食に野菜スープやお粥に水分も多めに入れてゆっくり飲ませるようにしているので現在の量で様子を見ていこうと思います。
ありがとうございました!
2020/9/1 15:43

はなみかん
0歳6カ月
こんばんは。
この質問につけてしまってすみませんがもう1つお聞きしたいことが出来てしまいました。
前の質問の通り、1日5回だったミルクの回数ですが、最後の1回を娘が眠ってしまって飲まなくなりました。
いつも入浴後にミルクを飲ませ、寝かしつけていたのですが
ここ2日間入浴後、すぐ寝てしまいます。
1日だけなら、と様子を見ていたんですが朝4時までぐっすり寝ていました。
今日も眠ってしまい水分摂取が気になり、ミルクの時間まで1時間はあったので取り急ぎ麦茶を40mlほど飲ませて(全部飲んでくれました)そのまま眠りました。
日中もアドバイス頂いた通り水分摂取を気にしてミルク200ml×2回と離乳食後の160ml×2回の他に赤ちゃん用のブドウと桃のお水を100ml分を数回に分けて飲ませました。
今日は吐き戻しが絶好調で結構吐かれましたが…。
眠ってしまった場合、起こして飲ませた方がいいでしょうか?
これで満足したとして眠らせていいでしょうか…?
この質問につけてしまってすみませんがもう1つお聞きしたいことが出来てしまいました。
前の質問の通り、1日5回だったミルクの回数ですが、最後の1回を娘が眠ってしまって飲まなくなりました。
いつも入浴後にミルクを飲ませ、寝かしつけていたのですが
ここ2日間入浴後、すぐ寝てしまいます。
1日だけなら、と様子を見ていたんですが朝4時までぐっすり寝ていました。
今日も眠ってしまい水分摂取が気になり、ミルクの時間まで1時間はあったので取り急ぎ麦茶を40mlほど飲ませて(全部飲んでくれました)そのまま眠りました。
日中もアドバイス頂いた通り水分摂取を気にしてミルク200ml×2回と離乳食後の160ml×2回の他に赤ちゃん用のブドウと桃のお水を100ml分を数回に分けて飲ませました。
今日は吐き戻しが絶好調で結構吐かれましたが…。
眠ってしまった場合、起こして飲ませた方がいいでしょうか?
これで満足したとして眠らせていいでしょうか…?
2020/9/2 23:40
はなみかんさん、おはようございます。
吐き戻しが多かったようなのですが、その状況で飲めた量も少なめだった際のおしっこの出方はいかがだったでしょうか?
少なかったり、色も濃いというようなことがありましたら、眠ってしまっても起こして飲ませてあげる方が安心なように思います。眠たさが勝ってしまって眠りについてしまうこともあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
吐き戻しが多かったようなのですが、その状況で飲めた量も少なめだった際のおしっこの出方はいかがだったでしょうか?
少なかったり、色も濃いというようなことがありましたら、眠ってしまっても起こして飲ませてあげる方が安心なように思います。眠たさが勝ってしまって眠りについてしまうこともあると思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。
2020/9/3 9:22

はなみかん
0歳6カ月
おはようございます。
オシッコの出方は問題なかったようです。
結局夜中の3時に起きてミルクを飲み、今度は7時半前くらいに飲み、今朝寝に入ってます。
普段は起きないので、夜中に起きないようにミルク時間の再調整をしてみようと思います。
ありがとうございました。
オシッコの出方は問題なかったようです。
結局夜中の3時に起きてミルクを飲み、今度は7時半前くらいに飲み、今朝寝に入ってます。
普段は起きないので、夜中に起きないようにミルク時間の再調整をしてみようと思います。
ありがとうございました。
2020/9/3 9:26
相談はこちら
0歳6カ月の注目相談
0歳7カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら