閲覧数:21,276

Cカーブと平たいベッド
Aya
こんにちは。いつも拝見させていただいています。
今2ヶ月の赤ちゃんがいます。
私が出産した病院では平たくて硬めのマットレスなどで寝かせると教えてもらいましたが、子育てのことでいろいろ調べている中Cカーブにした方がいいと言うのを見ました。
今寝ているところは平くて硬めのマットレスですが、Cカーブ育児を取り入れた方がいいのでしょうか。
またCカーブを取り入れないと発達障害のリスクが上がるともありました。
CカーブにするのにCカーブクッションか沈むくらいの柔らかい寝所とCカーブの抱っこをすると書いてありました。縦抱きは赤ちゃんにとても良くないと書いてありました。
しかし病院では全く逆のことを教えてもらっています。縦抱きでも横抱きでも赤ちゃんが好きな様にと教えてもらいました。
今後どの様にしていくのが子供にとって一番良いのでましょうか。
長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
今2ヶ月の赤ちゃんがいます。
私が出産した病院では平たくて硬めのマットレスなどで寝かせると教えてもらいましたが、子育てのことでいろいろ調べている中Cカーブにした方がいいと言うのを見ました。
今寝ているところは平くて硬めのマットレスですが、Cカーブ育児を取り入れた方がいいのでしょうか。
またCカーブを取り入れないと発達障害のリスクが上がるともありました。
CカーブにするのにCカーブクッションか沈むくらいの柔らかい寝所とCカーブの抱っこをすると書いてありました。縦抱きは赤ちゃんにとても良くないと書いてありました。
しかし病院では全く逆のことを教えてもらっています。縦抱きでも横抱きでも赤ちゃんが好きな様にと教えてもらいました。
今後どの様にしていくのが子供にとって一番良いのでましょうか。
長くなってしまい申し訳ありませんが、ご回答よろしくお願い致します。
2022/8/9 14:49
Ayaさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝床のことについてですね。
いろいろな考え方があると思いますので、何を選び取るのかは親御さんの考えでいいと思いますよ。
基本的には、沈まない、お顔がもれてしまうようなことがない硬さのところで寝かせてあげるのが良いかと思います。
フラットなところで寝るのが苦手な赤ちゃんもいらっしゃるので、平たくて、硬めのマットレスの上に巻いたバスタオルを頭の下やお膝の裏に入れ込んでいただき、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげるのもいいと思います。
授乳クッションの上に頭を乗せて寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。
また縦抱きについても考え方が色々とありますが、私はコアラ抱っこの体制での縦抱きであれば、やっていただいてもいいと思います。コアラ抱きであれば、腹筋も鍛えてくれるようになりますし、反り返りにくい体制でもあります。
お首の辺りを支えてあげる必要はもちろんありますが、抱っこをしてくれている人の胸の辺りにもたれかかりやすい体制でもあると思いますので、良いかと思います。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
寝床のことについてですね。
いろいろな考え方があると思いますので、何を選び取るのかは親御さんの考えでいいと思いますよ。
基本的には、沈まない、お顔がもれてしまうようなことがない硬さのところで寝かせてあげるのが良いかと思います。
フラットなところで寝るのが苦手な赤ちゃんもいらっしゃるので、平たくて、硬めのマットレスの上に巻いたバスタオルを頭の下やお膝の裏に入れ込んでいただき、腰からお尻にかけて丸くなれるように寝かせてあげるのもいいと思います。
授乳クッションの上に頭を乗せて寝かせてあげるのもいいと思いますよ。
顎とお胸がくっつきすぎないように角度に気をつけていただけるといいと思います。
また縦抱きについても考え方が色々とありますが、私はコアラ抱っこの体制での縦抱きであれば、やっていただいてもいいと思います。コアラ抱きであれば、腹筋も鍛えてくれるようになりますし、反り返りにくい体制でもあります。
お首の辺りを支えてあげる必要はもちろんありますが、抱っこをしてくれている人の胸の辺りにもたれかかりやすい体制でもあると思いますので、良いかと思います。
◆抱っこの基本 たて抱き
https://youtu.be/JDmZp2E7TBg
◆抱っこの基本 よこ抱き
https://youtu.be/15DSwQR2F0U
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/8/10 13:19

Aya
0歳2カ月
ご返答ありがとうございます。
コアラ抱っこを実践してみようと思いす。
抱っこ紐を使っているのですが、抱っこ紐を使ったコアラ抱っこの方法はありますでしょうか。
コアラ抱っこを実践してみようと思いす。
抱っこ紐を使っているのですが、抱っこ紐を使ったコアラ抱っこの方法はありますでしょうか。
2022/8/11 10:09
Ayaさん、こんにちは
抱っこ紐の中に入れてあげた状態で、お子さんのお尻の穴をAyaさんの方に向けるように腰を入れてあげるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
抱っこ紐の中に入れてあげた状態で、お子さんのお尻の穴をAyaさんの方に向けるように腰を入れてあげるといいですよ。
どうぞよろしくお願いします。
2022/8/11 11:07

Aya
0歳2カ月
ありがとうございます。
慣れずに始めは暴れますが根気よく続けていきます。
慣れずに始めは暴れますが根気よく続けていきます。
2022/8/11 21:37
相談はこちら
0歳2カ月の注目相談
0歳3カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら