閲覧数:274

飲み物について
まる
今9か月でストローの練習をしています。最近では少し吸えるようになったのですが、吸って出して、の繰り返しで、飲み込みません。飲み物はベビー麦茶で練習していて、普段は母乳です。もう少し時期を置いてからまた練習した方がいいのでしょうか?それとも根気よく練習を続けた方が良いのでしょうか?
2020/9/1 10:54
まるさん、こんばんは。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのストローの練習でお悩みなのですね。
少し吸えるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。
出す理由として、一口にいれてしまった水分量が多いようなことも多いのですが、お子さんの様子はいかがでしょうか?
もし、吸う量が多くて飲み込めない場合は、一口量が少なめになるように、途中で、口からはなしてみてもよいかと思います。
「赤ちゃんはいつからストローで飲めるの?練習は必要?」という記事がアプリにありましたので、参考までにのせておきますね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
コップ飲みが先にできるようになるお子さんもいますので、まるさんの負担になってしまっているようでしたら、気分を変えてコップ飲みに挑戦してみてもよいと思います。大きめのスプーンですする練習をしていただくと、スープ類も進みやすいので、オススメです。
母乳以外の水分も取れるようになっていると、安心ですので、練習は続けていただく方がよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
いつもご相談ありがとうございます。
9ヶ月のお子さんのストローの練習でお悩みなのですね。
少し吸えるようになったとのこと、お子さんの成長を感じますね。
出す理由として、一口にいれてしまった水分量が多いようなことも多いのですが、お子さんの様子はいかがでしょうか?
もし、吸う量が多くて飲み込めない場合は、一口量が少なめになるように、途中で、口からはなしてみてもよいかと思います。
「赤ちゃんはいつからストローで飲めるの?練習は必要?」という記事がアプリにありましたので、参考までにのせておきますね。
https://baby-calendar.jp/knowledge/baby/1356
コップ飲みが先にできるようになるお子さんもいますので、まるさんの負担になってしまっているようでしたら、気分を変えてコップ飲みに挑戦してみてもよいと思います。大きめのスプーンですする練習をしていただくと、スープ類も進みやすいので、オススメです。
母乳以外の水分も取れるようになっていると、安心ですので、練習は続けていただく方がよいのかなと思います。
よろしくお願いします。
2020/9/1 19:10
相談はこちら
0歳9カ月の注目相談
0歳10カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら