上唇小帯から出血

あや
8/6の夜、椅子の上に立ってた息子が顔から思いっきり床に転倒。
その時には泣いて上唇小帯から出血してました。
 1件目の小児歯科では息子が大泣きの為口の中が見えないと言われ返されてしまいました.
2件目の小児歯科に行ったら、上唇小帯が切れており出血と歯茎の変色(内出血だと思う)歯のぐらつきはないとのことでした。
転んだ際に前歯に負荷 がかかったと思われるため歯が前にどんどんでてきてしまうといけないからおしゃぶりを止めるように言われました。おしゃぶりがないと寝れない息子にはおしゃぶりがない生活がかなり大変です…。
病院ではレントゲンを今回は取らず後日に取るとのことでした。今回の転倒で歯の神経が死んでしまうとかありますか…?それともそんなに危険度がないため後日にレントゲンなのでしょうか…歯科で働いてる友人は、子どもの神経は復活したりするとも聞きました.病院ではあまり詳しく教えていただけなかったのでとても心配です。 本人自身は普段と変わらずとても元気です。
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/8/8 14:16

宮川めぐみ

助産師
あやさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
お返事が遅くなってしまい、申し訳ありません。
息子さんが転んでしまい、上唇小帯から出血をしていたのですね。
とても驚かれたと思います。

実際にどれぐらいの衝撃があったのか分かりませんので、どれだけの影響が起こっているのかもわからず、はっきりとしたお返事が難しいです。
神経がどうなるのかやレントゲンを後日にされた理由もどのような判断でされているのか専門外になってきますので、お答えができず申し訳ありません。

せっかくご相談くださったのに、お役に立てず申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/9 11:59

あや

1歳5カ月
ありがとうございます🙇‍♀️
おしゃぶりを辞めようと思いやめ始めたら、ヨダレが垂れるようになったんですけどこれって正常ですか?息子自体おしゃぶりが好きで基本おしゃぶりを吸ってたので ヨダレがあまり垂れてる感じはありませんでした。

2022/8/10 0:12

宮川めぐみ

助産師
あやさん、こんにちは
これまでおしゃぶりをしていたことで、流れ出ていなかっただけなのかな?とも思いました。咥えていたものがなくなったことで、お口がまだ少し閉じきれていないことがあるのかなと思いました。
涎が垂れるのは、今の歳月齢でしたらありうることだと思いますよ。
引き続きもう少し様子を見てみていただけたらと思います。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2022/8/10 14:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳5カ月の注目相談

1歳6カ月の注目相談

赤ちゃんの病気・ケガの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家