閲覧数:2,557

離乳食で使う粉ミルクの栄養について

ここ
離乳食で使う粉ミルクの栄養について、2点ご質問です。
1点目は、ミルクパン粥などで、市販の粉ミルクを使用しているのですが、沸騰させると粉ミルクの栄養が失われると聞きました。
しかし、離乳食を作る際に、粉ミルクを沸騰させたり5分煮たりすることがほとんどだと思います。
どのようにすれば栄養が損なわれずに調理できるのでしょうか?
2点目は、粉ミルクで作ったものは、レンジで温めると良くないとも聞きます。
冷凍保存せず、食事のたびに作る方がいいのでしょうか?
また、2回食の1食目で作った際、2食目を冷蔵庫に作り置きするのもやめた方がよいですか?
ご回答お願いいたします。

2022/8/8 9:18

小林亜希

管理栄養士
ここさん、おはようございます。

ご相談ありがとうございます。
6ヶ月のお子さんの離乳食に粉ミルクを使用することで、栄養が失われてしまうことをご心配されていらっしゃるのですね。

粉ミルクの沸騰について
普通に調理していただいて大丈夫ですよ。
加熱によってビタミンC等は壊れやすいですが、メーカーも加熱による損失分を考えて、成分を調整しているようです。

粉ミルクの電子レンジ加熱について
メーカーによると、成分が壊れるという記載はありません。電子レンジ加熱することで、加熱ムラが起こりやすいため不可という記載はありました。

また、食感に変化が起きやすいため冷凍保存は推奨されておりません。
冷蔵保存も、調乳後は2時間以内にという目安がありますので、ミルクの保存は控えていただく方が安心ですね。

例えばミルクスープ等であれば、
野菜のスープの状態で冷凍保存、食べる直前に、粉ミルクまたは調乳したミルクを加えるようにするとよいかと思います。
よろしくおねがいします。

2022/8/8 10:47

ここ

0歳6カ月
大変参考になりました。
ありがとうございました! 

2022/8/8 11:02

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

離乳食の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家