閲覧数:1,044

立った時と寝起きに関節が痛い

こめ
こんにちは。産後8ヶ月経ちました。
産後4ヶ月くらいから椅子に座って立ち上がるときに股関節やひざ、足首から足の甲に痛みを感じ、うまく歩けなくなります。しばらく歩くと元に戻るのですが、これはなんなのでしょうか?
 また、寝起きに手足の指の関節に痛みが走ります。手を握ると痛いのは、一日中いたいです。右肩の肩甲骨から指先までがずっと痛むので、肩こりなのかと思いましたが、下半身の痛みもふくめ、リウマチの可能性もあるでしょうか?

よろしくお願いいたします。 

2020/9/1 9:36

柔道整復師
こめさん、こんばんは。ご質問ありがとうございます。

産後8ヶ月なのですね。

まず、①立ち上がる際の足の痛みですが、ご質問内容から想定して回答させていただきます。
座っている際に坐骨神経の圧迫が強いため、そのような症状が出るのかと思いますが、細かく症状をみないと何とも言えない状況です。
この時期はクーラーで冷えてしまうことも多いかと思いますので、まずは、冷えないようにしてみてはいかがでしょうか?
しばらく続くようでしたら整形外科を受診されることをお勧めします。

②リウマチの可能性についてですが、手足の関節とのことですので、可能性が0とは言い切れません。
私は医師ではないため言い切ることはできませんが、整形外科にて検査をし、数値を調べてみてはいかがでしょうか? 仮に数値が正常でしたら安心できるかと思います。

赤ちゃんも重くなってくる時期ですので、様々な症状やつらさが出てくるかと思います。
悪化してから病院を受診すると長引く可能性もありますので、我慢や無理をせずに、ご検討してみてください。


2020/9/2 22:31

こめ

0歳8カ月
ご回答ありがとうございました。
整形外科に行ったほうがいいということですので、時間を見つけて行ってみたいと思います。
おっしゃっていた通り、長引く不調を我慢して、治りが遅くなることも多分にありますよね。 

丁寧なご対応ありがとうございました。 

2020/9/3 7:22

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家