閲覧数:289

睡眠サイクルについて

みーママ
いつもお世話になってます。

生後3ヶ月すぎくらいから、日中・夜問わず
寝てる途中に泣き出します。
2〜3分の時もあれば、5〜10分泣いたりグズグズしたりしています。
その後、自分で寝ていくので放って置くのですが
これは、全て寝言泣きなのでしょうか?
それとも、眠りが浅い時に目が覚めてしまっているのでしょうか?
最近このようなことが前より頻繁に起きます。
仕方ない事で、そのうち大人しく連続で寝る時がくるのでしょうか?

よろしくお願いします。 

2020/9/1 9:18

高塚あきこ

助産師
みーママさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが寝ている際に泣くことが気になるのですね。

夜中に頻回にお子さんが起きてしまうと、ママさんもなかなかまとまって睡眠が取れず、お疲れも溜まってしまいますね。お子さんが夜中に何度も泣くのは、おっしゃるように、寝言泣きということもありますし、脳の機能の発達によるものが原因であったり、浅い眠りから深い眠りになる際に、うまく眠れず、お子さんも眠いのにうまく眠れないので、グズグズすることも多いです。また、成長とともに、周りの状況が分かってきますので、暗くて静かな環境に不安を感じて、ママさんに近くにいて欲しいという欲求から、頻回に起きてママさんを確認したり、泣いたりしてママさんを求めることが多いです。これらの泣きの場合、お子さんご自身はあまり覚えていないことも多く、また、不快な状態で起きているわけではないことも多いですよ。ですので、もし、授乳やトントン、抱っこなどですぐに寝付けるのであれば、その対応で問題ありませんよ。お子さんの体力がついてくると、次第に長く寝ることができるようにもなってくるかと思いますし、お子さんの成長とともに、睡眠のペースも変化してきますので、少し気長に見守ってあげてくださいね。ママさんは細切れ睡眠でお辛い時期と思いますが、お子さんがお昼寝なさっているときには一緒に休むなど、こまめに休息を取られてくださいね。

2020/9/1 22:23

みーママ

0歳3カ月
回答ありがとうございます。

やはり、うまく寝れなかったりすると泣き出してしまうんですね。
特に問題ないとのことなので、様子見て対応していきます。

本当にありがとうございました‼️ 

2020/9/1 22:40

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家