閲覧数:7,708

授乳中寝てしまう

haku
現在混合で授乳してます。
おっぱいを5分、5分で、計20分を目安にしてますが
片方は、長く吸って片方は、3分とかで終わってしまうこともあります。
吸ってくれてると離すのが、可哀想な気がして
出ているかわからないおっぱいを吸わせてしまってます。
また、最近は、20分も吸わなくて
片方5分で寝てしまいそこから起こしても、全然起きず
次の片方をやっと吸ってくれた時は、最初の授乳から40分とか過ぎてます。
便秘にもなってしまっていて、母乳、ミルクと飲ませないと余計便秘にもなるかなと思って、必死に起こして飲ませてますが、最近は、夜中に授乳時間を2時間近く取られてしまい。体力が持ちません。
母乳を両乳で5分、長くて10分ほど飲ませると、ミルク80使って飲ませてましたが、母乳が少ないかなと思い、100にしてみました。
ミルク100使っても残すので、実質ミルクも60〜80しか飲んでません。
こんな毎日の授乳で大丈夫でしょうか?
また、寝てる時は、何時間まで起こさないで寝かせてて大丈夫ですか?
※ 閲覧に注意が必要な画像が含まれている場合がございます。

2022/8/4 6:44

古谷真紀

助産師

haku

妊娠43週
ありがとうございます^ - ^

 現在生後37日の女の子を育ててます。 3080gで生まれて、先日便秘になってしまい 病院へ行った時、4095gほどあったと思います。 毎日45gずつ増えてる計算と言われ 母乳が出てるかわからなくて、 小児科でも伝えたんですが、 1日のトータルで考えたらいいと言われて それがよくわかなかったのですが、生後35日の赤ちゃんからすると1日どれだけ飲んでいれば大丈夫でしょうか?
また、現在1番の悩みは、混合で飲ませてるのですが 母乳の際、片方を5分飲ませないうちに、寝てしまい その後どんなに起こしても起きない事が続いて 30分から1時間置きに泣いて、また母乳を、あげると同じようになってしまいます。
2日便秘だったときは、飲みたくなくかったのか、最後は、ミルクを噴水の様に吐いてしまい💦 (飲んでた時は、片方5分を2回ずつもしくは、1回ずつ、ミルクを60〜80作って飲ませてました) 病院へ行きましたが、問題なく、浣腸されて便をだしてもらいました。 その後も、飲み方は変わらず、すぐに寝てしまうから 心配だし、 便秘なので水分を摂ったほうがいいのかと思い、 夜は寝ない程度に、2分くらいおっぱい(片方のみ)吸わせて、ミルクを80飲ませて寝ないときは、また母乳にして、吸って疲れて寝るのを待つを試してます。 だいたいミルクの80で寝てしまうことの方が多いです。 昼間は、母乳を1時間置きくらいにあげて、2、3時間ごとにミルク80をあげてます。
 1日トータル母乳6回〜9回 ミルクも7回くらいは、あげてると思います。
 こんな生活と授乳の仕方で大丈夫でしょうか? 本当は、母乳だけ行きたいのです。難しくても混合が最初の頃の様に上手くやれるといいなと思ってます。

2022/8/9 13:56

古谷真紀

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠42週の注目相談

妊娠43週の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家