閲覧数:6,191

会陰切開部分の引きつる感じ

かお
産後22日です。
 
自然分娩で大学病院にて会陰切開をしました。
縫合は溶ける糸を使用、抜糸はしていません。
分娩時〜産後の妊娠高血圧症候群で頭痛があり、カロナールを処方されて飲んでいるので、切開の痛みが多少緩和されているような気もします。飲んでいなければもっと痛いのかもしれません。
病院でいただいたお産セットに入っていた清浄綿を産後15日目までトイレのたびに 使い、清潔を心がけてきました。今はトイレごとにナプキン交換、入浴時に優しく洗うようにしています。
 
立っているとき、横になって寝ているときには殆ど気になりません。座るときや下着やナプキンが傷に当たったときに、チクチクとした違和感があります。
円座クッションを使うととてもラクです。
咄嗟の授乳時など円座無しで座ると引きつるような痛みがあります。
   
 入院中、看護師・助産師による2日に1回の経過観察では、傷もきれいで特に問題なしとのことでした。
 1度だけ血腫疑いと言われましたが、その日の当直産科医師に診てもらったところ、大丈夫と言われました。
 また、退院前日の診察でも、問題なしと 言われています。退院前診察でも会陰切開部分の痛みについて相談しましたが、次第に良くなるでしょうからあまり心配しなくて良いと言われました。

たしかに退院時に比べれば痛みは引いているのですが、まだまだ円座無しでは過ごせません。また、激痛は無く日常生活(排泄や着席)はこなせますが、快適とはいえない状態です。

1
この違和感は日ごとによくなるものでしょうか。2-3ヶ月以上経ってから痛みがなくなる人もいますか。
数年以上ということもあるのでしょうか。

2
出産した産科を受診 した場合に、できる処置はありますか。例えば塗り薬を処方されることもありますか?また、産後21日以上経っての抜糸も有り得ますか?

3
傷跡はお風呂に入った際に触ると、手足にできる切り傷の跡のように少し盛り上がって感じます。
平坦になるまで個人差はあると思いますが、数ヶ月かかることもありますか?

4
 コロナで病院は逼迫していると聞きます。1ヶ月健診までに体調不良等あれば病院に電話してくださいと言われましたが、このようなこと(程度)で病院に電話してもよいものでしょうか。

ご回答よろしくお願い申し上げます。。

2022/8/3 0:14

高塚あきこ

助産師

かお

0歳0カ月
丁寧にお答えいただきありがとうございます。カロナールと清潔の維持で様子を見て、ひどくなるようであれば改めて受診しようと思います。
ありがとうございます。 

2022/8/10 15:04

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳0カ月の注目相談

0歳1カ月の注目相談

産後の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家