閲覧数:1,923

便の色・前駆陣痛

りょーちゃん
数日前より鉄剤(フェロミア)を服用してますが
最初は黒便だったのが緑になってきました。
ネットでは鉄剤の影響とか書いてありますがそうですか?

次に、夜になると胎動激しくなってきて
胎動痛があります。
前駆陣痛でも胎動はあると書いてあるので
胎動痛なのか?前駆陣痛なのか? 
わかりません。
見分け方教えて下さい。

2022/8/2 13:15

高塚あきこ

助産師
りょーちゃんさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
うんちの色の変化などについてのご相談ですね。

お答えが遅くなり申し訳ありません。
まず、うんちの色についてですが、健康なうんちの色にもバリエーションがあり、緑色(うぐいす色)もそのひとつですよ。うんちの色を決めるもとは、肝臓から出る胆汁色素のビリルビンという物質なのですが、うんちがお腹の中にとどまっている時間やガスが多かったりすると、酸化されて色が変化します。また、腸内のビフィズス菌、乳酸菌、大腸菌など腸内細菌の変化や、腸内のpH(酸性度)の違いによって、うんちの色が緑色に変わることもありますよ。鉄剤を内服されることで、うんちの色が変化することも多いので、特に他に気になることがないのでしたら、おそらく鉄剤の影響とお考えいただいて、ご様子を見ていただいていいように思いますよ。
また、お腹の痛みについてですが、胎動痛は胎動があるときにしか起こらない、言い換えると、一時的な痛みである一方で、前駆陣痛であれば、胎動とは関連がないタイミングでも起こりますし、断続的に痛みの波が続くこともしばしばあります。実際に、お腹が張ってきて、子宮が収縮すると、それに刺激されて、胎動が起こることもありますので、なかなか胎動による痛みなのか、前駆陣痛なのかを判断することは難しいのですが、痛みが一時的ではなく、断続的にしばらく続くのでしたら、前駆陣痛とお考えいただいていいように思いますよ。

2022/8/6 6:23

りょーちゃん

妊娠39週
丁寧にありがとうございます

2022/8/7 0:08

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠38週の注目相談

妊娠39週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家