閲覧数:1,822

子供は順応性が高いというけれど

果南 仰基ママ
こんばんは。
いつもお世話になっています。
今現在、1歳半の娘は週に2回プリスクールに通っています。時間は1時間ほどです。
この先、2歳になったら託児をしてもらえるかもしれないという話が出てきました。まだ確定ではないのですが。

育休の延長して今は子育てしていて、そのプリスクールでは家ではないようなおもちゃや教材が〜モンテッソーリ教育を基盤としています 〜置いてあり、子供もその珍しさに惹かれて、嬉々として楽しんでいるのを先生伝手にきいたり、お迎え時にレースカーテン越しから我が子を見たりしていました。また、今は1時間という短時間なので、子供もそこまで負担なく、私と離れていても平気なようです。1時間ほどすると子供も少し落ち着かなくなるようです。
これが、託児となると4時間ほどのパート勤務で復帰をする予定です。 子供の集中がそこまでもつか、負担じゃないかが少し気掛かりと言えばあります。もちろん、職場に万一のために連絡するようにしてもらうつもりです。しかし、呼び出しごとに早退しては、職場にも迷惑がかかります。
自分も出産前までは、旦那と同じく介護職をしていました。杞憂で終わればいいのですが。よく、子供は順応性が高いといいますが、ほんとですか。 

2020/7/1 21:20

宮川めぐみ

助産師

果南 仰基ママ

1歳6カ月
ありがとうございます。
そうですね。まだ少し猶予がありますよね。その間子供がどう成長するかはわかりませんが、少しでも安心してくれたら嬉しいです。
まだ子供の性格も、あまり人見知りはしないです。子供からとくに優しそうな主婦や老婦人には、積極的に子供からちかよっていきます。
 今日も先ほどプリに行ってきました。1時間ほどなら、やはり離れていても大丈夫そうでした。

2020/7/2 11:53

宮川めぐみ

助産師

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳6カ月の注目相談

1歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家