閲覧数:301

毎日イライラ、辛くて泣いてばかりです。
カフェラテ
1歳4ヶ月の子供がいます。
保育園に預けて仕事をしていますが毎日疲れて気力がありません。
夜の寝かしつけが毎日大変で1時間以上かかります。
何度も起きてしまってその度に泣くので、寝かしつけてからしようと思っていた家事も出来ず、疲れ果ててお風呂も入れずそのまま寝てしまったり…
主人はあまり協力的ではなく、その事でよく喧嘩になります。喧嘩中は主人は怒りっぽくてすぐ物にあたって壊したりするので、それを私が直したり片付けたり…
主人は謝りもしません。
もう疲れました。毎日毎日疲れて辛くて泣いています。
保育園に預けて仕事をしていますが毎日疲れて気力がありません。
夜の寝かしつけが毎日大変で1時間以上かかります。
何度も起きてしまってその度に泣くので、寝かしつけてからしようと思っていた家事も出来ず、疲れ果ててお風呂も入れずそのまま寝てしまったり…
主人はあまり協力的ではなく、その事でよく喧嘩になります。喧嘩中は主人は怒りっぽくてすぐ物にあたって壊したりするので、それを私が直したり片付けたり…
主人は謝りもしません。
もう疲れました。毎日毎日疲れて辛くて泣いています。
2020/8/31 21:49
カフェラテさん、こんにちは。
ご質問ありがとうございます。
毎日の育児と家事でお疲れのご様子ですね。
お仕事をしながらの家事や育児は、本当に大変ですよね。毎日あっという間に時間が過ぎてしまい、どうしてもお子さんのペースを優先すると、家事や自分のことは後回しになり、結局、やろうと思っていたことが何もできないこともよくありますね。きっと、カフェラテさんは、真面目で頑張り屋の方なのだと思いますが、なんでも完璧にやろうとすると、どうしても自分自身を苦しめてしまうこともありますよ。お仕事、育児、家事…考えただけで、カフェラテさんは、沢山の役割を持っていらっしゃいますよね。どれもこれもやろうとすると、どうしても気力が湧かず、できないことが気になり、ストレスになってしまうと思います。ですので、たまにはご自身を甘やかしていただいて、やらなければならないと考えるラインを下げてみるのも一つと思いますよ。命に関わるようなことでなければ絶対はないですし、育児も家事も、良い意味で適当になさったり、省けるところ、楽できるところは、あまり頑張りすぎなくても良いように思います。最初は今までよりもできないことが気になってしまうかと思うのですが、次第にこれだけできていれば良いのだと少しお気持ちに余裕を持てるようになるかもしれません。
子育て中はなかなかゆっくりした時間なんて過ごせませんが、たまにはママさんの息抜きも必要ですよ。今は一時保育や家事を代行してくれるサービスなどもありますので、上手に使ってみるのもいいかもしれません。ママさんが、ご自分のために使える時間を、ほんの数時間でも確保できると、気分もリフレッシュできて、また新しい気持ちで育児に臨めるかもしれませんよ。また、お休みの日には、少し甘いものを摂取なさったり、好きなお茶やコーヒー、紅茶などを飲んで、リラックスする時間を持ってみるのもいいですよ。お子さんと一緒におやつタイムを取られて、好きなお菓子とお茶で、ほんの数分でも気分転換すると、疲れやストレスが少し軽減するかと思います。お試しくださいね。
ご質問ありがとうございます。
毎日の育児と家事でお疲れのご様子ですね。
お仕事をしながらの家事や育児は、本当に大変ですよね。毎日あっという間に時間が過ぎてしまい、どうしてもお子さんのペースを優先すると、家事や自分のことは後回しになり、結局、やろうと思っていたことが何もできないこともよくありますね。きっと、カフェラテさんは、真面目で頑張り屋の方なのだと思いますが、なんでも完璧にやろうとすると、どうしても自分自身を苦しめてしまうこともありますよ。お仕事、育児、家事…考えただけで、カフェラテさんは、沢山の役割を持っていらっしゃいますよね。どれもこれもやろうとすると、どうしても気力が湧かず、できないことが気になり、ストレスになってしまうと思います。ですので、たまにはご自身を甘やかしていただいて、やらなければならないと考えるラインを下げてみるのも一つと思いますよ。命に関わるようなことでなければ絶対はないですし、育児も家事も、良い意味で適当になさったり、省けるところ、楽できるところは、あまり頑張りすぎなくても良いように思います。最初は今までよりもできないことが気になってしまうかと思うのですが、次第にこれだけできていれば良いのだと少しお気持ちに余裕を持てるようになるかもしれません。
子育て中はなかなかゆっくりした時間なんて過ごせませんが、たまにはママさんの息抜きも必要ですよ。今は一時保育や家事を代行してくれるサービスなどもありますので、上手に使ってみるのもいいかもしれません。ママさんが、ご自分のために使える時間を、ほんの数時間でも確保できると、気分もリフレッシュできて、また新しい気持ちで育児に臨めるかもしれませんよ。また、お休みの日には、少し甘いものを摂取なさったり、好きなお茶やコーヒー、紅茶などを飲んで、リラックスする時間を持ってみるのもいいですよ。お子さんと一緒におやつタイムを取られて、好きなお菓子とお茶で、ほんの数分でも気分転換すると、疲れやストレスが少し軽減するかと思います。お試しくださいね。
2020/9/1 13:38
相談はこちら
1歳4カ月の注目相談
1歳5カ月の注目相談
ママの心の注目相談
相談はこちら