閲覧数:2,099

1歳以降の卵の進め方について
もいもい
質問させてください。
1歳1ヶ月の娘についてです。
3月上旬頃に卵とうどんを食べた際、蕁麻疹が出たため小児科でフォローしていただいています。
蕁麻疹はそれ以後一度も出ていません。
卵の治療(?)なんですが、最初は20分の固茹で卵の白身を4グラム、卵黄を8グラム食べさせ、徐々に茹で時間を 短くしていきましょうという事でした。
今現在は、8分茹でた卵を食べさせています。
その後次の受診までの約1ヶ月間、どんどん茹で時間を短くし、3分の茹で時間のゆで卵を与えるように言われました。
正直長女の時は2歳過ぎまでは卵はしっかりと加熱して与えていたのでそんなに加熱時間を短くして大丈夫なのか不安で、先生にも「3分て短くないですか?」 と伺いました。
しかし、例えば今後保育園 でかき卵汁が出たり、目玉焼きが出る可能性があるから、これくらいの時間にしていった方が良いと思いますと言われました。
その場ではそういうものなのかと思い了承して帰宅したのですが、やはり3分しか茹でていない卵を一歳1ヶ月の子に与えるのは 少し怖いです。
茹で時間3分のゆで卵ってかきたま汁と同じくらいの加熱加減でしょうか?
それと、一歳までは卵は充分に加熱する事はよくネットにのっていますが、1歳以降の卵の進め方ってよく分からないです。加熱時間3分に進めていくのは普通ですか?
1歳1ヶ月の娘についてです。
3月上旬頃に卵とうどんを食べた際、蕁麻疹が出たため小児科でフォローしていただいています。
蕁麻疹はそれ以後一度も出ていません。
卵の治療(?)なんですが、最初は20分の固茹で卵の白身を4グラム、卵黄を8グラム食べさせ、徐々に茹で時間を 短くしていきましょうという事でした。
今現在は、8分茹でた卵を食べさせています。
その後次の受診までの約1ヶ月間、どんどん茹で時間を短くし、3分の茹で時間のゆで卵を与えるように言われました。
正直長女の時は2歳過ぎまでは卵はしっかりと加熱して与えていたのでそんなに加熱時間を短くして大丈夫なのか不安で、先生にも「3分て短くないですか?」 と伺いました。
しかし、例えば今後保育園 でかき卵汁が出たり、目玉焼きが出る可能性があるから、これくらいの時間にしていった方が良いと思いますと言われました。
その場ではそういうものなのかと思い了承して帰宅したのですが、やはり3分しか茹でていない卵を一歳1ヶ月の子に与えるのは 少し怖いです。
茹で時間3分のゆで卵ってかきたま汁と同じくらいの加熱加減でしょうか?
それと、一歳までは卵は充分に加熱する事はよくネットにのっていますが、1歳以降の卵の進め方ってよく分からないです。加熱時間3分に進めていくのは普通ですか?
2022/7/31 14:56
もいもいさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの卵の進め方についてお悩みなのですね。
卵を食べた後、アレルギーの症状があり、小児科でフォローアップをうけていらっしゃるのですね。
アレルギーのお子さんの進め方は医師の指示に従うというのが一般的になります。
1歳になったからと加熱時間を短くしていくのではなく、かきたま汁、卵とじなどは、加熱不十分になりやすいため、固ゆでの卵で1度に食べる量をもう少しふやしてから試していくのが安心ではあるのかなと感じました。
医師により、考え方、進め方は異なりますので、ご心配であれば、セカンドオピニオンという形で、他の医師にご相談されてみて進めていただくのもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
ご相談ありがとうございます。
1歳1ヶ月のお子さんの卵の進め方についてお悩みなのですね。
卵を食べた後、アレルギーの症状があり、小児科でフォローアップをうけていらっしゃるのですね。
アレルギーのお子さんの進め方は医師の指示に従うというのが一般的になります。
1歳になったからと加熱時間を短くしていくのではなく、かきたま汁、卵とじなどは、加熱不十分になりやすいため、固ゆでの卵で1度に食べる量をもう少しふやしてから試していくのが安心ではあるのかなと感じました。
医師により、考え方、進め方は異なりますので、ご心配であれば、セカンドオピニオンという形で、他の医師にご相談されてみて進めていただくのもよいかと思います。
ご参考までによろしくお願いします。
2022/8/1 9:53

もいもい
1歳1カ月
お返事ありがとうございます。
医師の方針によるのですね。分かりました。
ちなみにアレルギーの無い子どもの場合ですとどのくらいの月齢から加熱時間少なめの卵を食べ始めるものなのですか?
医師の方針によるのですね。分かりました。
ちなみにアレルギーの無い子どもの場合ですとどのくらいの月齢から加熱時間少なめの卵を食べ始めるものなのですか?
2022/8/1 13:51

もいもい
1歳1カ月
そうなんですね!
分かりました。
参考になりました。
ありがとうございました。
分かりました。
参考になりました。
ありがとうございました。
2022/8/1 20:16
相談はこちら
1歳1カ月の注目相談
1歳2カ月の注目相談
離乳食の注目相談
相談はこちら