閲覧数:285

もうすぐ1歳生活リズム
ai
こんばんは。
10日で1歳をむかえる娘についてです。
現在毎日20時20分頃の就寝なんですが、
毎朝必ず5時代に起きます。
いつもその時点で、ミルクを200飲ませて、
寝るならそのまままた寝かせてます。
1歳になるので、ミルクをやめようと思うんですが、
5時に起きられて、お茶を飲ませ、もう一度寝かしつけようとしても寝てくれません。
就寝時間が早いのでしょうか?
1歳なら、何時頃寝かすのがベストでしょうか?
きっと朝の5時に起きるのも、毎回その時にミルク飲ませていたので、癖になっているのだと思います。
5時に起き、ミルクのんで、もう一度眠ったあとはだいたい6時半〜7時頃まで寝ます。
起きてから、
朝10時半頃、機嫌がいい時は朝11時過ぎ頃に1度寝ます。
(1時間半位寝ます。)
その後、16時前〜17時前まで寝ます。
(1時間位)
日中トータル2時間半位寝ています。
生活リズムがイマイチわかりません...
よろしくお願いいたします
10日で1歳をむかえる娘についてです。
現在毎日20時20分頃の就寝なんですが、
毎朝必ず5時代に起きます。
いつもその時点で、ミルクを200飲ませて、
寝るならそのまままた寝かせてます。
1歳になるので、ミルクをやめようと思うんですが、
5時に起きられて、お茶を飲ませ、もう一度寝かしつけようとしても寝てくれません。
就寝時間が早いのでしょうか?
1歳なら、何時頃寝かすのがベストでしょうか?
きっと朝の5時に起きるのも、毎回その時にミルク飲ませていたので、癖になっているのだと思います。
5時に起き、ミルクのんで、もう一度眠ったあとはだいたい6時半〜7時頃まで寝ます。
起きてから、
朝10時半頃、機嫌がいい時は朝11時過ぎ頃に1度寝ます。
(1時間半位寝ます。)
その後、16時前〜17時前まで寝ます。
(1時間位)
日中トータル2時間半位寝ています。
生活リズムがイマイチわかりません...
よろしくお願いいたします
2020/8/31 20:49
aiさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが朝5時に目が覚めてしまい、ミルクを飲まないと再度寝てくれない事に悩まれていますね。
確かにもう1、2時間程度寝てくれたらいいなといった気持ちを抱かれますよね。わかりますよ。
まず、月齢的にはミルクをまだ飲んでいて問題ありませんよ。
1歳半くらいまでに徐々に減っていけばよいので、体重が増え過ぎているなどなければ、今時点では気にし過ぎなくても大丈夫です。
生活リズムとの絡みになりますが、運動発達が進み活動量が増えたり、日中のお昼寝が1回にまとまってきたりすると、夜間睡眠が長くなるかもしれませんね。
今はお子さんのご様子に合わせて上手にミルクを使ってくださいね!
よろしくお願いします。
ご質問ありがとうございます。
お子さんが朝5時に目が覚めてしまい、ミルクを飲まないと再度寝てくれない事に悩まれていますね。
確かにもう1、2時間程度寝てくれたらいいなといった気持ちを抱かれますよね。わかりますよ。
まず、月齢的にはミルクをまだ飲んでいて問題ありませんよ。
1歳半くらいまでに徐々に減っていけばよいので、体重が増え過ぎているなどなければ、今時点では気にし過ぎなくても大丈夫です。
生活リズムとの絡みになりますが、運動発達が進み活動量が増えたり、日中のお昼寝が1回にまとまってきたりすると、夜間睡眠が長くなるかもしれませんね。
今はお子さんのご様子に合わせて上手にミルクを使ってくださいね!
よろしくお願いします。
2020/9/1 19:12
相談はこちら
0歳11カ月の注目相談
1歳0カ月の注目相談
赤ちゃんの生活の注目相談
相談はこちら