閲覧数:2,474

新生児のおっぱい、吸啜について
かお
生後19日です。
母乳とミルクの混合で育てています。
直母の際、1回の授乳の中で、強くしっかりした吸い方と、チロチロ舐めるような吸い方を交互に繰り返すことが多いです。
時間は、左右5分ずつの場合も、左右20分ずつの場合もあります。
産後の入院中は5分持たなかったので、吸える体力はついてきたのだろうと思いますが、
1、吸啜が一定でないことは心配ないでしょうか。
2、今後、強くしっかりした吸い方をする 割合が増えていきますか。
3、授乳1回につき20分は吸わせすぎですか。( 直母のあとミルク80mlを足すことが多いです、そうすると機嫌が良いです)
直母は、ベビーが下を前に出すのが苦手であること、私の乳首が伸びにくい等あり、出産した大学病院の助産師助言から、メデラのニップルシールドを使用しています。
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
母乳とミルクの混合で育てています。
直母の際、1回の授乳の中で、強くしっかりした吸い方と、チロチロ舐めるような吸い方を交互に繰り返すことが多いです。
時間は、左右5分ずつの場合も、左右20分ずつの場合もあります。
産後の入院中は5分持たなかったので、吸える体力はついてきたのだろうと思いますが、
1、吸啜が一定でないことは心配ないでしょうか。
2、今後、強くしっかりした吸い方をする 割合が増えていきますか。
3、授乳1回につき20分は吸わせすぎですか。( 直母のあとミルク80mlを足すことが多いです、そうすると機嫌が良いです)
直母は、ベビーが下を前に出すのが苦手であること、私の乳首が伸びにくい等あり、出産した大学病院の助産師助言から、メデラのニップルシールドを使用しています。
教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
2022/7/31 4:16
かおさん、こんにちは。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってきましたね。
この2週間、目まぐるしい日々であったと思います。
ですが、赤ちゃんも毎日毎日、発達してきますからね、昨日できなかったことが、今日できるなど、決して珍しくないですよ。
ご質問にお答えしていきますね。
1、吸啜が一定でないことは心配ないでしょうか。
▶︎問題ないですよ。
お子さんなりの気分や眠たさなどにも影響されますよ。
2、今後、強くしっかりした吸い方をする 割合が増えていきますか。
▶︎おっしゃる通りです。
体重が、3キロ台、4キロ台、5キロ台で、全く異なってきますよ。
3、授乳1回につき20分は吸わせすぎですか。( 直母のあとミルク80mlを足すことが多いです、そうすると機嫌が良いです)
▶︎問題ありません。
お子さんが欲するだけあげてよいです!
まだまだ、ママさんもしんどい時期。どうぞ無理せずにいきましょうね。
よろしくお願いします。
ご相談いただきありがとうございます。
母乳育児を頑張ってきましたね。
この2週間、目まぐるしい日々であったと思います。
ですが、赤ちゃんも毎日毎日、発達してきますからね、昨日できなかったことが、今日できるなど、決して珍しくないですよ。
ご質問にお答えしていきますね。
1、吸啜が一定でないことは心配ないでしょうか。
▶︎問題ないですよ。
お子さんなりの気分や眠たさなどにも影響されますよ。
2、今後、強くしっかりした吸い方をする 割合が増えていきますか。
▶︎おっしゃる通りです。
体重が、3キロ台、4キロ台、5キロ台で、全く異なってきますよ。
3、授乳1回につき20分は吸わせすぎですか。( 直母のあとミルク80mlを足すことが多いです、そうすると機嫌が良いです)
▶︎問題ありません。
お子さんが欲するだけあげてよいです!
まだまだ、ママさんもしんどい時期。どうぞ無理せずにいきましょうね。
よろしくお願いします。
2022/7/31 11:40

かお
0歳0カ月
回答、また私まで労っていただきありがとうございます。
体も休めつつ、できる範囲で頑張ります!
体も休めつつ、できる範囲で頑張ります!
2022/8/1 4:30
相談はこちら
0歳0カ月の注目相談
0歳1カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら