閲覧数:844

卒乳後の水分補給と体重減少について

みーたろ
いつもお世話になっております。
1歳になったばかりの娘ですが、先週、突然卒乳しました。
卒乳してもうすぐ1週間なのですが、体重が200gほど減っています。(家の体重計で私が抱っこして差し引きしてるので細かい数字までは分からないのですが) 5月末に健診で68cm,9.0kgだったのですが、その1ヶ月あとくらいには約9.3kgくらいまで増えました。
 ただその後に、完母なのですがおっぱいばかりで離乳食を全然食べなくなったりして、9.1〜2をいったりきたりしていたのですが、昨日測ったら8.9kgになっていました。
 おっぱいをあげていた時も麦茶を並行して飲ませていたのですが、元々おっぱい以外はあまり飲まず、卒乳後もなかなか増えません… 毎日300mlほど飲むので精一杯です。 なので、食事で水分が少しでもとれるようにスープ系やフルーツをあげるようにしています。
 また、まだ食事が1度でたくさんは食べれないので、補食で2回おにぎりをあげています。
 運動面では、こちらも卒乳時期と同じくらいに一人で立てるようになり、数歩だけあるけるようになったので、運動量も多くなったのかなとは思います。
 水分がたらなくて体重が減ってしまっているのでしょうか。。。
 気をつけるべき点や改善すべき点、また、 何を目安に小児科で相談した方が良いのか教えて頂けますでしょうか。
まだ暑いので、脱水にならないか心配しています。 おしっこやウンチは変わらず出ているように思います。
 ちなみに身長は今、74cmくらいに伸びています。

2020/8/31 19:27

高杉絵理

助産師
みーたろさん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
助産師の高杉です。

お子さんが水分をなかなか欲しがらないのですね。体重も減っていてご心配になられましたね。

このくらいの体重差は排泄状況でも変わってくるので誤差の範囲内です。
身長や体重をみても発育は順調そうですね。

このくらいの時期のお子さんは水分を摂ることを嫌がる様子はよくみられます。おしっこやうんちが出ていれば今されているようにお食事から摂れるように工夫されるのもいいと思います。
また、コップやマグ、飲ませる方法によっても飲みたがらないということがあります。嫌がる時はスプーンで飲ませてみたり、飲ませる方法を変えてみるのもいいかもしれませんね。

また突然飲むようになると思いますので、それまで工夫されてくださいね。

発熱があったり、ぐったりしているなどの症状があれば小児科を受診されてください。

2020/9/1 8:12

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳0カ月の注目相談

1歳1カ月の注目相談

赤ちゃんの心と体の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家