閲覧数:5,013

食後消化されてる感覚がなく苦しいです
あや
現在14週の初産婦です。
2週間ほど前から特に夕食後、消化がなかなかされていない感覚で苦しいです。
1日仕事で疲れてるのもあり、食後はソファに寄りかかっていますが、なるべく横にならず、なる場合は右側を下にして横になっています。
苦しい時は起き上がってゲップをすると楽になります。(ゲップがたくさん出ます)
食後何時間(4-5時間)経っても同じ状況が続き、夜寝る時も苦しいです。
また、時間が経つと消化されてないと思っていたのにも関わらず、急に空腹感が来ることもあります。
これは消化されているのかいないのか、何が原因でしょうか。
また、対処法はありますか?
妊娠によるものなのか、他に原因があるのかもわからないので、ご相談したいです。
よろしくお願いします。
2週間ほど前から特に夕食後、消化がなかなかされていない感覚で苦しいです。
1日仕事で疲れてるのもあり、食後はソファに寄りかかっていますが、なるべく横にならず、なる場合は右側を下にして横になっています。
苦しい時は起き上がってゲップをすると楽になります。(ゲップがたくさん出ます)
食後何時間(4-5時間)経っても同じ状況が続き、夜寝る時も苦しいです。
また、時間が経つと消化されてないと思っていたのにも関わらず、急に空腹感が来ることもあります。
これは消化されているのかいないのか、何が原因でしょうか。
また、対処法はありますか?
妊娠によるものなのか、他に原因があるのかもわからないので、ご相談したいです。
よろしくお願いします。
2022/7/28 20:05
あやさん、こんにちは
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
食後に消化されている感覚がなく、苦しいのですね。
とても不快感があり、お辛いと思います。
妊娠をするとホルモンの影響を受けて、胃腸の動きが悪くなることがあります。
そのためいつまでも胃に残っているような感じがするかと思います。
夕食は量を控えめにしていただき、軽めのもの、脂っこいものなどは控えていただくともう少し胃が楽になると思いますよ。
胃の辺りを温めてあげるのも良いと思います。
動きが良くなると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
助産師の宮川です。
ご相談をどうもありがとうございます。
食後に消化されている感覚がなく、苦しいのですね。
とても不快感があり、お辛いと思います。
妊娠をするとホルモンの影響を受けて、胃腸の動きが悪くなることがあります。
そのためいつまでも胃に残っているような感じがするかと思います。
夕食は量を控えめにしていただき、軽めのもの、脂っこいものなどは控えていただくともう少し胃が楽になると思いますよ。
胃の辺りを温めてあげるのも良いと思います。
動きが良くなると思いますよ。
良かったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。
2022/7/29 11:02
相談はこちら
妊娠14週の注目相談
妊娠15週の注目相談
妊娠中の体調の注目相談
相談はこちら