閲覧数:170

授乳の時に
yuki07
現在、生後1ヶ月の娘についてなのですが
授乳している時に、泣き声のような声をして飲んだり
咽せたりする事があります。
咽せたりしてしまうのは、授乳の仕方がおかしいのだろうかと悩んでます…。授乳クッションを使い、赤ちゃんを支えながらあげてます。咽せるたびにかわいそうでおっぱいをあげるのが怖いです…。
あと、娘の左側の口角が下がっているのを最近気づきました。左側の筋肉があまり使わずに、おっぱいを飲んでいるのでしょうか?
何か対処法があれば教えて頂けると嬉しいです。
授乳している時に、泣き声のような声をして飲んだり
咽せたりする事があります。
咽せたりしてしまうのは、授乳の仕方がおかしいのだろうかと悩んでます…。授乳クッションを使い、赤ちゃんを支えながらあげてます。咽せるたびにかわいそうでおっぱいをあげるのが怖いです…。
あと、娘の左側の口角が下がっているのを最近気づきました。左側の筋肉があまり使わずに、おっぱいを飲んでいるのでしょうか?
何か対処法があれば教えて頂けると嬉しいです。
2020/8/31 16:38
yuki07さん、おはようございます。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
お子さんが授乳中にむせてしまうことはよくありますよ。特に低月齢のお子さんは嚥下機能が未熟なので、むせることはよくありますよ。授乳中にむせることが多いのは、おそらくおっぱいやミルクが一時的にたくさんお口の中に入ってしまったり、おっぱいの場合には、お子さんが飲んでいる間にも出たり出なかったりを繰り返しますので、たくさん出るタイミングで一時的に勢いよく出たことで、むせてしまうこともあります。授乳時以外でも断続的に咳き込んでしまうのではなく、授乳時だけということであれば、あまりご心配は要らないかと思います。嚥下機能が発達してくれば、次第に気にならなくなってくると思いますよ。また、おっぱいを飲ませる前に少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませたり、横抱きやフットボール抱きなどではなく、縦抱きで授乳なさっていただくと、むせにくくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
口角の下がりについては、実際に拝見していませんので、はっきりとは分かりませんが、授乳時以外でも、口角が下がっているようで、お顔が左右非対称になるようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
ご質問ありがとうございます。
授乳についてのご相談ですね。
お子さんが授乳中にむせてしまうことはよくありますよ。特に低月齢のお子さんは嚥下機能が未熟なので、むせることはよくありますよ。授乳中にむせることが多いのは、おそらくおっぱいやミルクが一時的にたくさんお口の中に入ってしまったり、おっぱいの場合には、お子さんが飲んでいる間にも出たり出なかったりを繰り返しますので、たくさん出るタイミングで一時的に勢いよく出たことで、むせてしまうこともあります。授乳時以外でも断続的に咳き込んでしまうのではなく、授乳時だけということであれば、あまりご心配は要らないかと思います。嚥下機能が発達してくれば、次第に気にならなくなってくると思いますよ。また、おっぱいを飲ませる前に少し搾って勢いを落ち着かせてから飲ませたり、横抱きやフットボール抱きなどではなく、縦抱きで授乳なさっていただくと、むせにくくなることもありますので、よろしければお試しくださいね。
口角の下がりについては、実際に拝見していませんので、はっきりとは分かりませんが、授乳時以外でも、口角が下がっているようで、お顔が左右非対称になるようであれば、小児科でご相談なさってくださいね。
2020/9/1 10:04

yuki07
0歳1カ月
お返事ありがとうございます。
授乳のあげ方、試して見ます。安心しました。
口角の左右非対称というのは、口角だけではなく顔全体が左右非対称という事でしょうか?
授乳のあげ方、試して見ます。安心しました。
口角の左右非対称というのは、口角だけではなく顔全体が左右非対称という事でしょうか?
2020/9/1 11:12
相談はこちら
0歳1カ月の注目相談
0歳2カ月の注目相談
おっぱい・ミルクの注目相談
相談はこちら