閲覧数:7,135

生後一ヶ月 白湯について

あゆ
はじめまして。
生後一ヶ月の子を完ミで育てております。
ミルクをどれだけ飲んでも満足せず、ずーっと欲しがります。
産院の助産師さんには最近のミルクは母乳に近い成分でつくられていて消化がいいから欲しがる時にあげて大丈夫と言われましたが、あまりにも欲しがり体重も日増し54gとかなり多めに増えていて、このまま肥満体質になってしまうのでは…と心配です。
口寂しいのかと思い、おしゃぶりをあげてみたのですが、 ミルクが出てこないので泣いて怒ります。
次に白湯を50mlほどあげてみたところ、哺乳瓶から液体が出てくればいいのかとても満足していました。
ミルクのトータル量は白湯を飲んでも1日850ml前後飲めています。
しかしネットを見ると、白湯は生後6ヶ月まではスプーン1,2杯と書いてあり、飲ませすぎかな…?となりました。
白湯は与えない方がいいですか…??

2022/7/27 19:02

古谷真紀

助産師

あゆ

0歳1カ月
回答ありがとうございます。
 いつも最初は寝ていて、泣いて起きたらミルクをあげるといった感じなのですが、もし空腹のサインが見えたら 完璧に起きる前のちょっと微睡んでいる段階であげた方がいいのでしょうか…?
また胃の不快感を解消してあげるには具体的にどのようなことをしたらよいでしょうか…?ゲップが何をやっても出ない時があります… 

2022/7/28 10:48

古谷真紀

助産師

あゆ

0歳1カ月
ご回答ありがとうございました。
何度も申し訳ないのですが、起きる前や入眠してすぐでなく、寝てる時も時々吸っているような口の動きをしているのですが、これはそもそもミルクの量が足りてないのでしょうか…?(基本的に1回で140ml与えています)

2022/7/29 14:14

古谷真紀

助産師

あゆ

0歳1カ月
口を動かすことにも色々意味があるのですね。ありがとうございました。
 

2022/8/3 12:26

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳1カ月の注目相談

0歳2カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家