閲覧数:5,987

夜間〜朝方のミルクについて

なーママ
生後11ヶ月、体重8.8kgの男の子です。
ミルクのあげ方について相談させてください。
離乳食3回+おやつ、ミルクは朝と昼の離乳食後に各100cc弱と、寝る前、就寝後に各200cc。母乳は離乳食開始後に飲まなくなりました。

6:30 起床
7:30 朝食+ミルク
9:30〜10:30 朝寝
12:00 昼食+ミルク
14:00〜15:30 昼寝
15:30 おやつ(バナナやサツマイモ)+お茶
17:30 夕食
18:30 入浴+お茶
20:00 ミルク
20:30 就寝
3:00〜5:00 ミルク

日中は前後30分ほどのズレはありますがだいたいスケジュール通りに過ごしています。
就寝後、必ず一度ギャーッと泣いて起きます。時間は3:00頃だったり5:00頃だったりまちまちです。お茶をあげても嫌がって飲まず、ミルクをあげるとその後落ち着いてまた眠ります。
そのまま寝てしまうので虫歯も気になりますし、離乳食をしっかり食べていると思うので今後はミルクを減らしていきたいなとも思っています。また、できれば朝までぐっすり寝てもらいたいのが本音です。
日中の過ごし方やミルクのあげ方で改善するところがあれば教えて下さい。

2022/7/27 11:12

高塚あきこ

助産師

なーママ

0歳11カ月
まだミルクが必要な時期ということですね。もう少し夜間授乳を頑張ります。
ありがとうございました。

2022/8/1 18:44

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳11カ月の注目相談

1歳0カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家