閲覧数:328

うつ伏せ寝について

りんたんたん
現在6ヶ月の娘ですが、ここのところうつ伏せ寝が気に入ってしまい、直しても直してもすぐにうつ伏せ姿勢になってしまいます。
私も夜中にずっと起きているわけにはいかないので直せない時も多々あります。 
まだ寝返り返りも出来ないので仰向け姿勢で寝た方がいいと思うのですが、うつ伏せでぐっすり寝てても体勢を変えるタイミングで起きてしまうことが多いです。カエルのように完全なうつ伏せ状態で寝てるので すが(首は横を向いています)、仰向けへの返し方のコツなどありますか?
いつも一旦抱き上げたり、手足を伸ばして無理やり身体を回転させたりしています。この時関節とかが大丈夫か少し心配になります。 。

また、横向きで下半身だけうつ伏せ状態で寝てることも多いのですが、この場合も仰向けに戻した方が良いのでしょうか?この体勢の時はそのまま寝かせてしまっています。

お返事お待ちしております。 

2020/8/31 12:03

宮川めぐみ

助産師
りんたんたんさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんのうつ伏せ寝についてですね。
まだ寝返り返りが出来ないということと1歳未満は、うつ伏せ寝は控えていただく方がよいとされています。
なので、引き続きゆっくりと体勢を仰向けになるように変えていっていただけたらと思います。抱き上げてもらっても起きないようでしたら、ゆっくりと抱き上げていただき、着地をゆっくりとしていただけたらいいと思いますよ。ごろんと転がすようにして仰向けにするのも難しかったりするかと思います。りんたんたんさんが体勢を変えてあげるのにやりやすいものでいいと思いますよ。

下半身だけうつ伏せになっているということで、その様子を見ていて辛そうな体勢に見えるようでしたら、楽な体勢になれるように調整をしてあげてもらうといいと思いますよ。
見ていてうつ伏せ寝になり危険性が高そうでしたら、戻してあげてみてください。

よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/8/31 15:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳6カ月の注目相談

0歳7カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家