閲覧数:177

断乳について

じま
現在8ヶ月になる娘を母乳と離乳食で育児しています。
10月末より復職予定ですが、粉ミルクをなかなか飲んでくれません。麦茶は喉が乾いていると本人が感じている時は飲んでくれますが、そうではない時はなかなか飲んでくれません。粉ミルクは種類を変えてみましたが、嫌がって泣いて飲んでくれません。最近は離乳食も嫌がって食べなくなることが 増えてきています。母乳だと穏やかにしっかり飲んでくれます。今はスパウトを使っています。
どのようにしたら、粉ミルクや離乳食をしっかり食べてくれるようになるか教えて頂きたいです。
よろしくお願い致します。

2020/8/31 11:59

宮川めぐみ

助産師
じまさん、こんにちは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
娘さんがなかなか思うようにミルクを飲んでくれなかったり、離乳食も食べてくれないのですね。
おっぱいがだいすきなのですね。
おっぱいが好きなお子さんは比較的離乳食の進みがゆっくりだったりしますよ。
今はまだ食べるスイッチも入り切っていないのかもしれませんね。
ミルクはじまさん以外のご家族に飲ませてもらっても受け付けてくれませんか?
じまさんにはおっぱいがあることをよくわかっていますので、よりじまさんからのミルクは受け付けてくれないことがありますよ。
またお仕事を復帰されて保育園に行くようになれば、じまさんの姿もありませんので、ミルクも飲んでくれるようになると思いますよ。また活動量が増えたり、お友達の刺激もあり、ご飯も食べてくれるようになるかもしれません。
今は求められたら母乳をあげていただきながら、保育園に行ったらご飯もたべて、ミルクも飲んでねと繰り返し言い聞かせをされるのもいいと思いますよ。
娘さんもちゃんとわかってくれると思いますよ。
ミルクを飲まなかったり、食べないとお腹は空きますので、ちゃんと飲んだり食べたりしてくれるようになると思いますよ。
今は引き続き安心を与えてあげているのでいいのではないかなとも思いました。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくおねがいします。

2020/8/31 15:10

じま

0歳8カ月
丁寧なお返事ありがとうございます‼︎
ミルクは私以外から与えることを試したことがなかったので、やってみます。
あと、言い聞かせながら離乳食等を進めてみます。断乳せずに保育園となると乳腺炎を起こしそうで不安がありますが、断乳しなかった場合は搾乳をするかたちになりますか?
たびたび質問で申し訳ありませんがよろしくお願い致します。 

2020/8/31 19:14

宮川めぐみ

助産師
じまさん、お返事をどうもありがとうございました。
断乳をせずに保育園に行くようになった場合、お昼休憩のときに気持ち楽になる程度に絞っていただくといいですよ。そうされていくうちに絞らなくても平気になっていきますよ。
お家を出る直前と帰ってきたらすぐに授乳をされていくといいと思います。だんだんおっぱいもリズムがついてくるようになりますよ。あとはご自身で体を冷やしすぎないようにしてみたり、食べ物も少し気をつけていただくのもいいと思います。そうしていただくことで、トラブルを回避できるようになるのではないかと思います。
よかったら参考になさってみてください。
どうぞよろしくお願いします。

2020/8/31 23:09

じま

0歳8カ月
お返事が遅くなって申し訳ありません。
ありがとうございます‼︎
休憩中の搾乳などで対処ができるのですね。
不安と焦りばかりになっていたので、もう少し娘のことを中心に考えでいきたいと思います。
ありがとうございます🙇‍♂️ 

2020/9/2 14:19

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳8カ月の注目相談

0歳9カ月の注目相談

おっぱい・ミルクの注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家