閲覧数:1,112

食事中のしつけについて

もえぞう
こんにちは
1歳10ヶ月の息子のことについて相談させてください。

これまで食事中にご飯をぐちゃぐちゃにしたり、ちぎってバラバラにしたり、フォークでバンバンしたりしても、つかみ食べなどは大事とさまざまなネットの記事などで読んでごはんで遊ぶこともどんな触感なのかなど学びがあると思ってあまり注意してきませんでした。 
また偏食もあり、ご飯を食べる時間が怒られてばかりで嫌になってしまうと困るなと思って厳しくはしてきませんでした。

でももう1歳10ヶ月、そろそろやってはいけないことなどや食事のマナーなども教えていかなければいけないのでは?と思い始めました。
でもどのようなことは注意して、どのようなことはまだこれくらいの年齢なら許容してしつけをしていけばいいのか悩んでいます。
またキツく叱ってごはんの時間が嫌になるのも困るので、ポイントを押さえてしつけはしていきたいなと思っているのですが…
また1歳半検診で精神面の発達に遅れが見られ要観察となっていて、同じ月齢の子と比べると幼く指示もなかなか通りません。
しつけ、叱り方のコツやポイント、どのようなことから教えていけばいいかなど、教えていただきたいです。 

よろしくおねがいします。

2022/7/22 21:06

在本祐子

助産師

もえぞう

1歳10カ月
在本様
ご回答ありがとうございます。
あまりキツくしからず食べた時に褒めたりと食事が楽しくなるよう、のびのびやって行こうと思います。 

2022/7/25 13:25

相談はこちら

相談受付中の専門家

1歳10カ月の注目相談

1歳11カ月の注目相談

赤ちゃんの生活の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家