閲覧数:959

産後の夫婦生活について。

なおっぴ
デリケートな事ですが、相談できる人がいないので頼らさせて下さい。


産後、夫婦生活が復活しそうにありません。 

自分からなんとなく誘ってみても「息子がいるから…」と断られてしまいます。

産後、なかなか体型が戻りません。
今まで着ていた服が入らなくなり落ち込んでいたところに、主人からも拒否されたことで 自分は女として終わっている、まだ23歳なのにこれからスキンシップを取ることはもう無いのか、夫は不倫している?……などネガティブな事ばかり考えてしまい毎日泣いています。

 誰かから求められたい…と強く願うようになり離婚したいとさえ思うようになりました。

2人目も望んでいるのにこの状態だと絶対にできません。  



日々落ち込んで育児も上の空です。
主人とも話す気にはならず泣いてばかり。
どうしたらこの状態から抜け出せますか…。
助けてください、よろしくお願いします、 

2020/8/31 11:18

在本祐子

助産師
なおっぴさん、こんばんは。
ご質問ありがとうございます。
辛いお気持ち、勇気を出してお話ししてくださいましたね。
お気持ちお察しします。

ご夫婦間のスキンシップの取り方に対する価値観の違いですね。
産後の気持ちが不安定な時だからこそ、ご主人に大事にされたいと願われているのですよね。
たくさんのママさんが共感されると思いますよ。

夫婦関係を阻害する要因ばかり考えてしまいがちではありますが、夫婦生活はそれぞれの気持ちを理解し合い、かつ負担がある方の思いを優先した結果であるべきです。

答えを導き出すことが出来ず大変申し訳ありません。
ママさんが楽しく育児をし、ご夫婦間が安定的な安寧の時間を過ごせるとよいですね。
まだ産後3ヶ月。お互いママという役割とパパという役割に翻弄されがちです。妻と夫、女と男という関係はまたついてくる様にも思いますよ。

2020/8/31 22:20

なおっぴ

0歳3カ月
お返事遅くなってしまい、申し訳ありません。

ご丁寧なお返事、ありがとうございます。

あれから更に落ち込む出来事があり、
離婚したいと更に願うようになってしまいました。

どうやったら元に戻れるか必死に考える日々です。

2020/9/5 23:10

在本祐子

助産師
そうだったのですね。
今時期は産後数ヶ月で傷付きやすいため、精神的なダメージが生じやすいです。
ご主人にも理解してもらえるとよいですね。。。

2020/9/5 23:14

相談はこちら

相談受付中の専門家

0歳3カ月の注目相談

0歳4カ月の注目相談

ママの心の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家