閲覧数:2,106

臨月の胎動について
ミッシェル
おはようございます!
いつもお世話になっております!
今週の日曜日から臨月に入るのですが、健診時に臨月の胎動は、減ってくるというのをお聞きしましたが、他の先生にお聞きしたときには、胎動減ったりするともしかしたら赤ちゃんに何か問題が発生してる場合があるということも お聞きしました。
臨月になり胎動が減るというのは、どこまで減って大丈夫なのでしょうか?またどのくらいの胎動の減少で病院へ連絡なり診て頂くのが良いのでしょうか?
初産なので、臨月の胎動がわからなくて心配です!
ちなみに、現在35週の終わりなのですが胎動は結構あります!
長くなりすみません、よろしくお願い致します!
いつもお世話になっております!
今週の日曜日から臨月に入るのですが、健診時に臨月の胎動は、減ってくるというのをお聞きしましたが、他の先生にお聞きしたときには、胎動減ったりするともしかしたら赤ちゃんに何か問題が発生してる場合があるということも お聞きしました。
臨月になり胎動が減るというのは、どこまで減って大丈夫なのでしょうか?またどのくらいの胎動の減少で病院へ連絡なり診て頂くのが良いのでしょうか?
初産なので、臨月の胎動がわからなくて心配です!
ちなみに、現在35週の終わりなのですが胎動は結構あります!
長くなりすみません、よろしくお願い致します!
2022/7/21 7:31
ミッシェルさん、おはようございます。
ご相談ありがとうございます。
臨月の胎動についてですね。
ご妊娠後期になって、赤ちゃんが大きくなると、子宮の中の動くスペースが限られてくることで、少し胎動の動き方が変化してくると感じる場合があります。ですが、基本的には、胎動は無くなったり、弱くなったりすることはありませんよ。1時間に10回ほど動いているのが通常です。ですので、もし、胎動が少ない自覚や、普段よりも胎動が弱いとお感じになることがあるのでしたら、必ず早めにおかかりつけの産婦人科でご相談くださいね。
ご相談ありがとうございます。
臨月の胎動についてですね。
ご妊娠後期になって、赤ちゃんが大きくなると、子宮の中の動くスペースが限られてくることで、少し胎動の動き方が変化してくると感じる場合があります。ですが、基本的には、胎動は無くなったり、弱くなったりすることはありませんよ。1時間に10回ほど動いているのが通常です。ですので、もし、胎動が少ない自覚や、普段よりも胎動が弱いとお感じになることがあるのでしたら、必ず早めにおかかりつけの産婦人科でご相談くださいね。
2022/7/22 6:20

ミッシェル
妊娠35週
おはようございます!
とても丁寧なご説明いつもありがとうございます!
安心致しました。
説明して頂いたのを基に、赤ちゃんの胎動に気をつけて過ごしたいと思います!
ありがとうございました!
とても丁寧なご説明いつもありがとうございます!
安心致しました。
説明して頂いたのを基に、赤ちゃんの胎動に気をつけて過ごしたいと思います!
ありがとうございました!
2022/7/22 7:19
相談はこちら
妊娠35週の注目相談
妊娠36週の注目相談
お腹の赤ちゃんのことの注目相談
相談はこちら