閲覧数:1,601

妊娠中の腹痛について

ma
妊娠14週の初産婦です。
13週頃からつわりが落ち着いてきたこともあり、以前よりしっかりご飯が食べられるようになってきたのですが、ここ数日ご飯を食べた後、ほぼ毎回腹痛になってしまいます。
便を出したり、しばらく横になるといくらか回復するのですが、ほぼ毎食後、痛くなってしまう為、お腹の赤ちゃんへの影響など気になってしまいます。
尚、便は毎日出ており、下痢等でもないです。
考えられる原因等ございますか?

2022/7/20 14:17

宮川めぐみ

助産師
maさん、こんばんは
助産師の宮川です。

ご相談をどうもありがとうございます。
ここ数日、食後に毎回のように腹痛が起こるのですね。

出血はありますか?
生理痛のような痛みとは違うのでしょうか?

毎回のように起こると不安になりますし、お辛いとも思います。
特に上記のような事がなければ、赤ちゃんへの影響も心配はないかと思います。

お食事の量を少なめにしたり、あまり消化に負担のかかるようなものは控えてみるのもいいかもしれません。
つわりが落ち着いてき多様ですが、まだ胃腸としては本調子ではなかったり、妊娠の影響で胃腸の動きが弱くなっていることもあるのかもしれません。

お辛い状況が続くようでしたら、かかりつけの先生にもご相談いただけたらと思います。
どうぞよろしくお願いします。

2022/7/20 22:54

ma

妊娠14週
ご回答ありがとうございます。
 出血はないものの、生理痛の痛みに少し近く感じます。 
まずは、食事の量や内容を改善してみて、痛みが長引いたり治らないようであれば、かかりつけの医師への相談も検討してみようと思います。

ありがとうございました! 

2022/7/20 23:49

相談はこちら

相談受付中の専門家

妊娠14週の注目相談

妊娠15週の注目相談

妊娠中の体調の注目相談

相談はこちら

相談受付中の専門家